ブログ
2023年 11月 1日 後悔先に立たず
こんにちは!担任助手一年の島村倖生です!ついに11月に入りましたね。個人的な話題としてはつい先日野球の早慶戦の観戦をして来ました。青空の下で歌う紺碧の空ほど気持ちのいいものはありませんね。早稲田志望の方や志望校悩んでる人、ぜひYouTubeとかで調べてみてください。また、低学年の方は11月4日、5日に早稲田祭という学祭がありますのでよかったら来てみてください。最高にモチベ上がると思います
こんな余談は置いといて今回のテーマは「受験での後悔」です。受験終わってどんな結果であろうとあの時こうしとけばと思うことはあると思います。同じような後悔はしてほしくないのでぜひご覧ください。
まず1つ目。復習のレベルが低すぎた。めちゃくちゃ後悔してます。復習ちゃんとしてればもっと効率的に勉強進めていれたのにと思います。では具体的にどんなことをすればいいのかと言いますとまず見返す回数は多くしましょう。受講のテキスト一回きりで復習終えていませんか?解いた問題一回きりで放置してませんか?これやってたらかなり怖いです。なおしましょう。インプットするべき内容は何度も見直すものですので何度も見直す習慣つけていきましょう。そしてただ見るだけではなくて内容を理解して集中して読みましょう。
そして2つ目。受験勉強にストイックになるのが遅かった。
例えば隙間時間の有効活用とか朝早く起きるとか毎日の勉強の満足度とかです。受験生でもこだわりきれていない人いると思います。頑張ればできるのにやらないで受験を終わった後に後悔してもどうしようもないんです。当たり前のことですが。受験生でもまだできるって人は絶対に乞うっらもう一段階二段階ギアあげてほしいです。低学年の方々もストイックになるのは早ければ早いほどいいのでそのストイックな生活に慣れていきましょう。
以上が僕の受験での後悔2点でした。これみた方はこのこと頭に叩き込んでくれたと思うので同じ後悔はしないでください。ということで今回のブログは以上です。
2023年 10月 31日 11月のスケジュール
こんにちは!東進ハイスクールです!
11月のスケジュールはこちらになります!
11月5日には全国統一高校生テストがあります!
お申込みお待ちしております!!
2023年 10月 28日 全国統一高校生テストのご案内
こんにちは!東進ハイスクール川口校です!!
今回は11月5日に実施される全国統一高校生テストのご案内です!
全国統一高校生テストの3つのポイントをご紹介します!
1つ目☆大学入学共通テストと同じ出題形式・レベルで受けられる!
2つ目☆試験実施から中5日で成績表を超スピード返却される!
3つ目☆成績表には克服すべき課題が明確に示されるため、今やるべきことがはっきり分かる!
東進生でない方も無料招待しています!!高校生の皆さん!自分の学力を測るだけではなく、学力を伸ばすために全国統一高校生テスト受けましょう!
お申し込みは11月2日までです!お見逃しなく!
2023年 10月 27日 私が東進に入った理由
皆さんこんにちは!東進ハイスクール川口校担任助手1年の畢欣陽です!最近朝と昼の寒暖差が激しくていつも何を着ればいいのかがとても迷ってます…皆さんは風邪ひかないように気を付けてね!特に最近は新型コロナウイルスやインフルエンザが流行っているの特に注意が必要ですね…
さて、ここから『今月のテーマ:東進に入った理由』について話したいと思います!
私が東進に入ったきっかけは、高校2年の6月にあった全国統一高校生テストです。自分がそろそろ受験勉強が始まってもいいではないかと思い、塾を探し始めました。そして、その時にちょうどクラスの担任の先生から東進の全国統一高校生テストが薦められて、初めての模試を受けました。
そこで、私が「東進がいいなーー」と思ったのが、担任助手の方々の対応がとても丁寧で優しいところです。その時、私はまた受験勉強で何をやればいいのかが全く分からなくて、いっぱいの疑問や不安を抱えていました。しかし、模試受験後の担任助手との面談をしたことで、その不安が「自分でもがんばればいける!」という気持ちに変わりました。
もう一つの私が東進に入った大きな要因としては、東進の授業が教育面で専門的な知識を持つ先生たちが教えてくれる映像授業だからです。なぜならば、1対1、または1対2の少人数制の塾では、先生によって授業の質が結構変わるからです。それと比べて、東進の授業の方がもっと安心で受けられると私が考えました。
2023年 10月 26日 東進に入った理由
みなさんこんにちは!川口校担任助手一年生の高嶋大輝です!
早いことにもう11月に差し迫ってます。つい最近共通テストまで100日切ったねと伝えましたが、もう残り80日しかないです。時間の流れが速すぎて恐ろしいです… 勉強漬けの受験生にとったらもっと時間の経過が速いかもですね。
10月から学校が始まってもう1か月が経とうとしてます。中間テストも近づいているということですね。受験生と同じくらい勉強したいと思います。頑張ります!
前置きはさておき、今回話していく内容は『東進に入った理由』です!
私が東進に入ったのは高2の夏でした。受験勉強をすでにしていていつか塾に入ろうと思っていて、有名だからという理由でとりあえず東進の体験を受けてみようと思い立ったことが始まりでした。入ってみると授業は分かりやすく、担任助手の人とも仲良くなってここでなら頑張って受験勉強ができそうだなと思い、入りました!初めての塾の体験でしたが、東進に入ってよかったと今でも思っています!
こうして担任助手として生徒の成長が見られるという点はとってもいいです!ぜひ担任助手に少しでも興味があるよという受験生は話しかけてくださいね!
とっても楽しいところなので絶対に損はないですよ!!!
でも今はもう少し一緒に受験勉強頑張りましょうね!