ブログ | 東進ハイスクール 川口校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 8

ブログ 

2025年 2月 19日 受験後の過ごし方

お久しぶりです!担任助手一年の小野です!1年はあっという間でもうすぐ三月になりますね!思い出します。学ランを着て、友達と喋って、笑って、泣いて。ぷぷぷ。皆さんのそんな高校生活ももうすぐ終わろうとしてます。一度きりに人生を悔いのないように。。。

さて今回は受験後の過ごし方について自分なりに伝えようと思います。まず、受験後は思いっきり遊んでください!遊んだり、ゲームしたり、趣味や観光などできなかったことを思いっきりやってください!そして人生を楽しんでください!!

でも、、、大学受験が終わったからって勉強を疎かにしてはなりません!(勉強を疎かにすると私みたいになります)。大学に入るとより専門的になったり、内容が細分化され難しくなったりします。しっかりついていくために前もって予習しとくのもいいかもしれませんね!あとは、資格の勉強!TOEICだったりIELTSだったり資格は取っておいた方がいいと思います。留学なんかに役立ちますからね!自分磨きってことだもの。勉強できたら人気者になれるかも!!勉強は怠らず。前進。

それではここで終わろうと思いますが、一つ言い忘れたことがあります。大学受験ができたことは当たり前ではないです!保護者の方の支えがあってのことです!保護者には感謝を伝え親孝行してあげてください。喜ぶとおもうなぁ!

 

 

 

 

2025年 2月 17日 入試期間の過ごし方、勉強の仕方~長谷川編~

 

お久しぶりです!担任助手2年の長谷川です!

 

 とうとう入試本番が始まってきましたね。この時期、何をすればいいのか不安に感じている人も多いのではないでしょうか?今回は、入試期間を乗り切るための効果的な過ごし方や勉強のコツについて紹介します。

① 無理をせず、計画的に進める

 入試が迫ると「まだやれることがあるんじゃないか」と焦りがちですが、むやみに詰め込みすぎると逆効果です。1日の勉強スケジュールを立て、バランスよく取り組みましょう。特に朝は記憶力が高まる時間帯なので、暗記系の勉強(英単語・社会・理科の用語など)を行うのがおすすめです。

② 過去問と模試の復習を徹底する

 この時期は、新しい問題を解くよりも、これまでに解いた模試や過去問を見直すことが重要です。間違えた問題の解き直しをしながら、同じミスを繰り返さないようにしましょう。また、試験時間を意識し、本番と同じ条件で解くことで実践力を養うことができます。

③ 体調管理を最優先にする

 入試直前に体調を崩してしまうと、今までの努力が発揮できません。睡眠は最低でも6~7時間は確保し、夜更かしを避けましょう。また、バランスの取れた食事を心がけ、適度に体を動かすことで集中力を維持できます。

④ メンタルを整える

 「もし失敗したら…」と不安になることもあると思いますが、それは誰にでもあることです。不安を減らすためには、「今できること」に集中することが大切です。自分が積み重ねてきた努力を信じ、自信を持って試験に臨みましょう。

⑤ 試験当日の準備も忘れずに!

 前日は持ち物をしっかり確認し、試験会場へのルートを再確認しておきましょう。また、当日は早めに起きて軽く体を動かし、試験に向けて頭をスッキリさせると良いです。

 

入試はゴールではなく、新しいスタートです。最後まで自分を信じ、落ち着いて試験に臨んでください。応援しています!

 

2025年 2月 15日 春休み生活のハウツー

こんにちは、担任助手一年の北畑です。皆さん最近はいかがお過ごしでしょうか。世は受験シーズン真っ只中、私は中学受験をしたので中学、大学どちらの受験も思い出してよく感傷に浸っています。

さて本題です、今回は”受験後の過ごし方”について書いていこうと思います。

受験生の皆さんは本当にもう少しで長かった受験生活も終わりを迎え、新たな出会いや環境に向かって羽ばたくのにワクワクしたり、緊張したりすることになるでしょう。そういった、解放感や期待感、新たな緊張感を抱く中で皆さんは何をするべきなのでしょうか?私個人の意見ですがお伝えさせていただけたらと思います。

①思いっきり遊べ!!

皆さんはこの長い長い受験生活にようやく別れを告げられる時が来ました。皆さんが受験生活中に我慢していたものって何ですか?ゲーム?スポーツ?ショッピング?ライブ?たくさんあると思います。すべてしちゃいましょう。大学へ入学すると、あらびっくり。意外と自分のしたいことができる時間って少ないんですよ。授業があり、部活やサークルがあり、大学でできた友達、中高の友達、地元の友達、そして何よりアルバイト。あれこれやっていると、家にいる時間が夜の11時から朝の7時まで、みたいな日ばっかりになります。かなり忙しくなると思うので、今のうちにしたいことをとことんやってやってやり尽くしましょう。

②今一度自分の学びたいことを考えよう

大学に入学した後、皆さんは何を学びたいですか?もちろん物理学専攻の人は物理学、経済学専攻の人は経済学を学びたい、というのはあると思います、というよりあってほしい。ですが、大学で学ぶことって実は自分の専攻科目だけでないんです。例えば私は経済学部で、経済学を専攻としますが、すごく専門的な分野に入るのは3年生からで、それまでは経済学の基本的な考え方だったり、経済学を学ぶ上で避けて通れない、数学の勉強もします。ですが、ほかにも私は中国語、物理学(内容は浅いが)、C言語(プログラミングの言語)(これも内容は浅い)、スポーツをテーマにした基礎的な社会学など、幅広く学んでいます。一般にこれらは自由単位と呼ばれる単位を取得するために履修しますが、あまりにも幅広いため、学びたいなと思ったことを履修することが重要になります。なので皆さん、今一度、これやってみたいなー位でいいので、学びたいことを考え、リストアップしてみましょう。

といったところでしょうか。簡単にまとめると、まあまあ長い暇~な時間が作れるので、そこで思いっきり今を楽しみつつ、新生活にも備えていくのがおすすめです。

長々と失礼しましたが、ここらへんで終わりにしたいと思います。では、失礼いたします。

2025年 2月 14日 頑張ってる自分にご褒美をあげたい!

みなさんこんにちは、担任助手1年の島村怜桜です!今日はバレンタインですね🍫バレンタインってお菓子もらえるから楽しいですよね!!受験生のみなさんもチョコくらいは自分や友達に買ってもいいんじゃないかなって思います笑校舎に来ればお菓子があるかも、、?!まあ適度に休憩はしたほうがいいですからね、イベントごとも楽しみましょう^^

さて今回のテーマは「受験後の過ごし方」ですが、受験が終わってる人もいればまだ終わっていない人もいるのでそれぞれにむけて今回は書こうと思います!

まずは受験が終わっていない人へ!まだまだこれからだとは思いますが、最後まで伸びます!最後1週間ぐらいになってますので後悔ないように、やれることは全部やり切って本命臨みましょう🔥大事なのは勉強もそうですが意外と勉強以外の要素だなって私は思いました。体調を整えるもそうだし、何よりもここまで頑張ってきたという自信じゃないかなって思います!自分を信じて最後まで頑張ってください、ほんとうに全力で応援してます!!

次に受験が終わった人へ、受験後はこれやれリスト島村verを紹介します!まずは自分をねぎらいつつ大学生活について調べましょう!具体的にはスーツ、パソコン、サークルとかですかね。特に必需品やコミュニティに関してはこれから長い付き合いになりますのでじっくり調べてもいいんじゃないかなあって思います!SNSうまく使っていいスタートを切りましょう!次に勉強です。えーってなるとは思いますが、大学生に入って勉強の大切さを実感したのがあります。私はいつか留学に行こうと思っていますが、行くためには専攻言語や英語、教養科目の勉強が大事です。これにかかわらず、教養のある人って見えてる世界がいいなって私が経験したのがありますね。勉強ってきついけど、自分の見える世界が変わるというか、新しい価値観だったり事実に出会えて自分がアップデートされるという感じがしていいなって思います!!

とにかくこれからも頑張っていくのはみなさん自身です!受験が終わりではなく、自分の本当にやりたいことを見つけて、かなえられるようにチャンスを自分自身の手でつかみに行ってください🌟応援しています✨ 

 

 

2025年 2月 13日 アベンジャーズ、アッセンブル

皆様御機嫌よう、寺澤です。受験も佳境に入り受験生の皆様は日々試験に臨んでいるかと思います。皆様の健闘を祈っております。

さて、今回のお題は受験後の過ごし方についてですのでこのお題について徒然なるままに書いていきたいと思います。

受験生の皆様、受験が終わった後は何をする予定でしょうか、恐らく人生における数少ない「何もやらくていい時期」になるかと思います。何もやらなくていいということは何をやってもいいんです(法に触れない限り)

自分の趣味の時間にするのも良し、友人と旅行に行くのも良し、何をしてもいいです。

私は受験生の時から、というか高校2年生の時からディ〇ニープラスにズウと入ろうと思っておりました。というのも当時の私はMARVELが大好きでその映画、ドラマを飽きるまで見ようと思っていました。とりあえずアイアンマンから最新作まで見ましたが、如何せんキャラが多いので中々前に進みませんでした。なんおとかアベンジャーズはアッセンブルしました。あれは感動ですね。見終わった後はスピンオフのドラマを視聴。これもまたよかったです。とくにファルコン&ウィンターソルジャーはしびれましたね。やはり修行シーンはどの映画、漫画でも震えます。精神と時の部屋とか最高ですね。

受験生の皆様は今が正に佳境だと思います。とてつもなくしんどいでしょう。ただ、終わった後には必ずいい経験だったと思えるはずです。成功信じて、自分を信じてあと少し、一緒に戦いましょう。

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。