ブログ
2024年 4月 23日 卒業ブログ~加藤編~
こんにちは!担任助手2年の加藤眞子です!
これで1年間書いてきたブログも最後です!文章を書くのが苦手で毎月苦戦しながら書いてきましたが、いざ最後となると寂しいです😢
高2の冬に東進に入学をして、担任の方にも担任助手の方にも恵まれ、受験生活を支えて頂きました。東進に入学したころは「本当に大学にいけるのか」と私も両親も不安に思っていましたが、今は楽しく大学に通えて、好きな勉強ができています。東進なくして今の私はありません!
大学生になり、担任助手として働きはじめ、たくさんの経験ができました!たくさんの生徒と関わることができ、本当に楽しい1年間でした!ありがとうございました。後ろ髪を引かれる思いもありますが、自分も将来に向けて、より一層学業に励んでいきたいと思います。
最後に高校生のみなさんに伝えたいことを2つ挙げさせていただきます。
1将来についてしっかり考える
当たり前の話かもしれませんが、大学に入ってから、学部ごとで学ぶ内容が全く違うことを感じます。自分があまり興味がないものを必修で学ぶのはかなりしんどいと思います。大学名や立地など大学を選ぶ際にさまざまな判断基準があると思いますが、将来自分はどんなことをしたくて、大学ではどんなことを学びたいのか、今一度考えてみてほしいです。
2主体的に勉強する
自分の受験生時代や担任助手での経験を踏まえて、主体的に勉強することの重要さを感じました。誰かに言われるから勉強するのではなく、自分で考えて自分の意志で勉強と向き合ってほしいです。これは受験が終わったあとでも必ず役に立つ力だと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。1年は本当にあっという間です。1分1秒大切にしてください。みなさんのこと応援しています!!
2024年 4月 22日 新担任助手紹介~森本編~
こんにちは!東進ハイスクール川口校新担任助手の森本宗介(もりもとそうすけ)です!!
よろしくお願いします!
自己紹介します。
僕が通っていた高校は川越東高校です。新担任助手の新谷君と同じ高校です。名前だけみると公立っぽいけど一応私立です。
あと特徴としては男子校で学校の周りに田んぼしかないという負の要素が多いですがとにかく体育館がでかいという良い所?もあり
ます!
部活動は中学から高校まで陸上部に入っていました。専門は100mと200mです!ちなみに中学の時に全国大会
に出てるのでめちゃくちゃ足速いです。対戦したい方お待ちしています。
部活は陸上をやっていましたが、趣味で野球をみるのが好きです!!大学では今までよりも時間ができると思うので、いっぱい観戦しに行きたいとおもいます!
大学は中央大学の法学部です。中央大学の文系学部のほとんどは多摩にあるのですが、法学部だけ茗荷谷という川口から
電車で30分くらいのところに去年移転したので多摩キャンの人にマウントとれてうれしいですw(冗談)
法学部を選んだ理由は法曹を目指してみたいな~と思ったからというのが理由です。しかし、初っ端の授業から爆睡を繰り返してしまいこのままの生活では某メンズコーチに怒られてしまいそうなので皆さんも僕と一緒に危機感持って生活しましょう!!
自己紹介はここらへんでこれからはみなさんに受験に向けて意識してほしいことを伝えたいと思います!
僕が受験をして感じたことは時間は少ないということです。今はまだ受験本番まで長く感じるかとおもいますが
本番に近づくにつれてあっという間に感じてきます。僕は第一志望の大学に合格することが出来なかったので
あの時ああすればよかったなと後悔することもありました。そんな経験をしたからこそみなさんには僕と同じ経験をしてほしく
ありません!わずかな時間も無駄にしないように勉強を進められるようにしてください!!
最後になりますが、これから1年間みなさんの受験勉強をサポートさせていただきます!精いっぱい頑張りますので
一年間一緒にがんばりましょう!!
こんにちは!3年生となりました鈴木です!就活など大変な1年になりそうですが、自前の前向きな気持ちで頑張っていきたいと思います!
さて今回は笑顔がとても素敵な新担任助手の森本宗介くんを紹介していこうと思います!!
自分から見る限り、生徒時代に森本担任助手はめちゃめちゃ頑張っている生徒だと思っていました!というのも長期休みは朝から晩まで在校しており、さらには単ジャンの演習数なども校舎トップ層でした!このような彼でさえ後悔することがあったと言っていますね。もちろん頑張れてる子もいると思いますが、彼みたいに頑張れてない子もいると思います。先ほども言った通り頑張っていた森本担任助手でさえ後悔するんです。ということは頑張れていない子は後悔すると思います!まだ本気出すのに遅いということはありません!今すぐ始めましょう!!GWは東進も朝から校舎を開けてお待ちしていますので最大の勉強時間を確保しましょう!!
何かと話しやすいのでたくさん話しかけてください!!森本担任助手はみなさんのサポートを全力でしてくれることでしょう!!それでは!
全国統一高校生テストのお申し込みは
下のバナーをClick↓
校舎ごとに定員があります。お早めにお申し込みください!
2024年 4月 21日 新担任助手紹介~北畑編~
初めまして!担任助手になりました北畑 嵩虎(きたはた たけとら)と申します!よろしくお願いします!
初めてなので自己紹介をしたいと思います。
出身は早稲田高等学校というところで、中高一貫の学校です。男子校なので6年間女子とのかかわりを持たず、最近大学に入学して女子と話す機会が増えましたがきょどってしまい全然しゃべれません。早く治したいと思っています。ちなみに早稲田と聞くと「野球強いんだ」といわれることが度々ありますが、それは僕の母校ではなく早稲田実業です。僕の母校は何もない早稲田と覚えてもらえると嬉しいです。高校ではバレーボールをやっていて、大学でも続けています。
大学は一橋大学 経済学部に入学したばかりですが、最近はゲーム理論というものを学んでいてめちゃくちゃ面白いです。一橋は小規模な大学なので学部間の垣根が低く体感しづらいのですが、どうやら経済学部の男女比が9:1だという噂を聞きました。これには男子校出身の僕もびっくりです。
趣味はバレーボールと写真を撮ることで、上の写真の背景画像はトルコのカッパドキア地方で熱気球から撮った風景写真です。最近突然iPhone 12 miniが壊れて、iCloudに保存していなかったので写真をすべて失ってしまいすごく凹んでいたのですが、iPhone 15に買い替えたのでカメラの性能が多少向上してて少し嬉しく、複雑な気持ちです。
もう紹介する自己もないのでここまでとします。お次に受験勉強について少し書かせてください。
受験生の皆さんは先輩や先生などに「一日12時間勉強しろ」みたいなことをよく言われると思います。確かに時間設定をすることは大事かもしれませんが、勉強時間の目標にばかり囚われて質が落ちてしまう人も多いんじゃないでしょうか。僕は受験生時代、「勉強は量より質」をモットーに勉強していました。ここで疑問がある人もいるかもしれません。質はどうやったら上げられるか?それは「楽しむこと」です。僕は主に国語、数学、英語、世界史を勉強していましたが、実のところ国語、英語、世界史は嫌いでした。しかし数学はずっとできるくらい楽しかったので、始めは国英社をやり、嫌になったり疲れたりしたらまたやろうと思えるまで数学をやっていました。楽しいことをやっているとそのうち自然と全体的に勉強時間が伸びてきます。そして成績も伸びるので、僕は皆さんにはぜひ勉強に楽しさを見出してほしいです。
もう書くこともないので、それではこのくらいで、失礼いたします!
担任助手3年吉澤です。いかがだったでしょうか北畑君の初ブログ!一橋の文章力さすがですね✨
彼はもう過去問の分析が非常に上手で。どういう問題が出がちなのか直前期よく話してました。二次私大の過去問も10年分ちゃんとやりきるだけでなく、ちゃんと考えながらやっていたのが素晴らしいですね。
さらに僕が思うに彼はモチベーション維持の天才です。やる気がないとき何もやらないのではなく、自分の好きな科目の好きな問題を解くんです!簡単に聞こえて以外と難しいですよ。もしモチベーションないなぁって感じた時は彼に相談してみてください!
全国統一高校生テストのお申し込みは
下のバナーをClick↓
校舎ごとに定員があります。お早めにお申し込みください!
2024年 4月 20日 新担任助手紹介~小野編~
こんにちは‼新しく担任助手になりました。小野琉惺(おのりゅうせい)です。よろしくお願いします。
はじめに軽く自己紹介します。
出身高校は新宿区にある成城高校とい中高一貫の男子校でした。なぜ男子校に進学したのか未だに答えは出ていません笑(共学がうらやましい‼)。でも、男子校ならではの破天荒な生活はめちゃくちゃ楽しかったです。高校では男だらけでやんちゃしてましたが、実は東進ではあまり人と喋らないシャイボーイでした。
部活は中高一貫だったため、6年間野球部に所属してました。最後の夏は2回戦で負けてしまいましたが、抽選の結果初戦は神宮球場で野球をすることができました。好きな芸人はコロチキ、ラランド、さらば青春の光、クロちゃんだしんよー。お笑い芸人を見ていると辛いことも忘れられるしんよー。
大学は東京外国語大学 言語文化学部フィリピン語専攻に進学します‼フィリピンと聞くと何を想像しますか⁇僕はバナナくらいしか思いつきませんでした。でも、先生の話だったり、自分で調べてみるとめちゃくちゃおもしろい国です。早く現地へ行って交流したいです。
さて、ここからは受験期に大切なパッションとコミュニケーションについて話します。実際、僕は高2のころに志望校を決めてから一度も変えませんでした。それは、「絶対第一志望校に合格してやるんだ」といったような強い気持ちをもっていたからだと思います。共テの点数が悪くても心折れずに勉強できたのも強いパッションのおかげだと思っています。そして何より大切なのはコミュニケーションです。僕はあまりしゃべらなかったし、話しかけなかったので粛々と勉強していましたが、ずっと勉強していると疲れるし、集中力が持ちません。なので、いろんな人と喋って情報共有したり、リラックスしたほうがグンッと集中できると思います。
それではここでブログを終わりたいところですが、一つ皆さんにメッセージを送りたいと思います。
や・れ・ばできる!!
__________________________________
こんにちは!担任助手二年の小野寺理子です!
小野くんのブログいかがだったでしょうか?ユーモア溢れる素敵なブログでしたね✨
東進ではあまり喋らないシャイボーイだったとのことでしたが、生徒時代、担任助手とお話しするときには、いつも明るく面白い子で、私も小野君から元気をもらっていました。六年間野球部に所属していたこともあってか、受験にもまっすぐ真剣に向き合っていて毎日継続して頑張ってくれていた印象です。
担任助手としてもきっと生徒に真剣にそしてたくさん笑わせてくれると期待しています。このブログを読んでくださっている皆さんも小野くんと接する機会があったら、ぜひ気軽に話しかけてあげてくださいね✨きっと喜んでくれると思いますよ!
明日のブログは北畑嵩虎(たけとら)担任助手が書いてくれます!お楽しみに!!
全国統一高校生テストのお申し込みは
下のバナーをClick↓
校舎ごとに定員があります。お早めにお申し込みください!
2024年 4月 19日 新規担任助手~武内編~
みなさん初めまして!今年から新しく担任助手になりました。武内琴音(たけうち ことね)と言います^^
これから一年間よろしくお願いします。
まず初めに自己紹介をしたいと思います♪
高校は浦和西高校に通っていました。本当にかわいい友達が多くて私服の高校だったのですごい楽しいし自由度が高っかったです。文化祭とかもきらきらしてました✨✨唯一できなかったのが髪染めだけだったので大学生でそれを楽しみたいなーって思ってます!ピンクとかしたいです(願望だけ) でもJKが一番かわいいですよねえ😭😭
部活はちゃんとやっていなかったのであまり話せませんが一応1年生の時はバドミントン部にはいっていました!楽しかったです!
好きなことはライブに行くことです!
アイドルも好きだし歌手の人のライブにもよくいきます!大学生になったら時間も余裕もできるって信じてるのでいろんなところ行きたいなーと思っています✨
進学した大学は、
明治大学 国際日本学部 です。今はまだ慣れない生活ですがビルのキャンパスがとてもきれいで私は気に入っています^^ 一週間に6コマも英語の授業があって驚きましたが新しい友達とも一緒に受けれて楽しく感じ始めています。
この学部で英語や文化などについて勉強して在学中に留学に行けたらなと思っています。
さて、今回は私が受験が終わって伝えたいことのひとつを話させていただきます。それは
受験勉強をしながら高校生活も楽しんでほしい ということです。
今の時期には部活の大会や体育祭が控えていると思います。その時は切り替えて全力で楽しんでほかの時間に隙間時間を見つけて勉強をしてほしいです。GWなど空いている時間を東進に来て勉強することにあてて差をつけましょう!✨
これから長いようで一瞬の受験生活が始まります。私も全力でサポートするので一年間一緒に頑張りましょう!
ということで、武内担任助手の自己紹介でした!いかがだったでしょうか?
ご無沙汰しております!担任助手2年の東海林です。
川口校にも新しい風がやってきて嬉しい限りでございます、僕も負けてられませんね。
さて、武内担任助手は生徒時代からパッションあふれる性格で、間違いなく川口校を明るい校舎にしてくれている一人だと感じています。
また、第一志望校の明治大学に見事合格したという点で想いの強さや目標に向かって努力する力も人一倍なのかなという印象です。
男女問わず頼れる先輩であるのは間違いないと思うので、悩みや気になることがあれば優しく相談に乗ってくれるはずです!
僕もまた1年間、仲間とともに精進してまいります。今年もよろしくお願いします!
全国統一高校生テストのお申し込みは
下のバナーをClick↓
校舎ごとに定員があります。お早めにお申し込みください!