ブログ | 東進ハイスクール 川口校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 5

ブログ 

2024年 10月 25日 やるだけじゃなくて!有効に!

 

最近気温差が激しくなってきましたね、、。体調を崩し始めてしまう方も多いと思うので体調管理きをつけてください!気分も集中力も下がるし、よくないことばっかです😭HRや自習室は寒いこともあるので上着もってくのおすすめですよ✨

先日、番組を見ていて知ったのですが、寒暖差アレルギーはアレルギーじゃないらしいです。ちゃんと気温にあった服着れば体調崩さないらしいです、、たしかにすぎます😭

 

さて、今回は単ジャンの有効活用についてお話します。単ジャンは10月から本格的に全員スタートできるようになりました!このコンテンツを有効に活用するための例として今から、2つおすすめの方法について紹介します

1つ目は、単元ごとにまとめて解くことです。例えば、世界史を解きたい場合について話します。戦後史や中世を交互に解くのではなく、戦後史を完璧にするまで解き続けてほしいです!その単元ごとにやることで、自動的に何度も短期間で似たような問題に触れることとなります。そうすれば、自然と記憶にも残りやすくなりますよね!

2つ目は、自分の苦手の把握と過去問分析の道具として利用することです。単ジャンではAIが選んだ苦手な単元が出題されます。そこでは、自分が苦手だと感じていなかった初めて認知する問題も出てくるはずです。そこをしっかりと把握して、克服する計画を立て、実践することが大切だと思います!また、他の大学の過去問に触れる機会にもなるので併願校の過去問形式を少し確認することも可能になります。時間が少ない受験生だからこそ、演習の一回一回を大切にしてくださいね✨

 

単ジャンでは、志望校別に一日の目標数が決まっていると思います。例ですが、私文は一日15個くらいがいいラインだと思います。個人的な目標もたてててみてください✨単ジャンのほかにも、志望校の過去問も同時に進めてほしいです。

単ジャンじゃんじゃんがんばろー✨✨

 

 

 

2024年 10月 24日 単ジャンやり方あってますか?

こんにちは!担任助手2年の島村倖生(しまむらこうせい)です!

早いことで今年ももう2ヶ月くらいですね、毎回触れている気しますがそのくらい時間の流れって早いですよね。

余談ですが長かった夏休みに私は2週間程ヨーロッパに旅行に行っていたのですが「大学生」という期間の貴重さを心の底から感じました。

大学生活は残り2年半くらい残っていますがおそらく一瞬です。少しでも後悔のない日々を送りたいところです。

高校生の皆さんはまず目の前に受験という大きな目標があると思います。

第一志望校合格に向けて後悔のない日々を送れるようめちゃくちゃ努力しましょう!全力でサポートします!

さて、今回のお話は単ジャンについてです。私が単ジャンをやる上で一番重視して欲しいことを書きます。

単ジャンが開始してから2ヶ月くらい経ちますが自分なりの単ジャンのやり方は確立できたでしょうか?

できた人もできてない人もより良い単ジャンの活用法を身につけるためにもぜひご覧ください。

それは

やった単ジャンは次の日に必ず見返すべし!!!

ということです。

これが本当に重要です。大体印刷すると思うのでそれを使ってください。演習後の1回目の復習の時に必要な情報をプリントに書いておいてしっかり内容をインプットする。次の日にプリントを見て昨日解いた問題を明確な根拠を持って回答できるか、時間はかける必要ないので見直して欲しいです。

そこでできなきゃ再度復習が必要だし覚えていればまた復習に必要性がありますがひとまず安心でしょう。

またこれは単ジャンだけに限った話ではないと思うので他の勉強にもぜひ応用して欲しいところです。

ご覧いただきありがとうございました。

 

2024年 10月 22日 講座受講について~長谷川編~

お久しぶりです!担任助手2年の長谷川です!

だいぶ肌寒くなってきて季節の変わり目っていう感じの日々ですね。私の大学生活もあっという間に半分が終わってしまいそうで、時間の経過の速さに驚かされます。大学の秋学期が終わってしまうということは、受験生にとっては共通テスト本番を終えて2次私大の直前期なのか、と思うと感慨深いです。共通テストまで100日も切りましたが、残り僅かな期間も受験生を全力でサポートしていく所存です!

 

さて、今回の本題に移りたいと思います!今回のテーマは「受講について」です!

今回私がお話しするのは特にペースに関してです!

各科目週2コマはやろうということです!

なんでなの??と思った方もいると思いますので理由をお伝えします!

記憶のサイクルが重要になってきます!皆さんはエビングハウスの忘却曲線をご存知でしょうか??ご存知でない方は調べてみてください!

私が伝えたいのは、「1週間に1回思い出す」では定着しないということです!最低1週間に2回は思い出さないと記憶の蓄積が難しくなります!なので、週に2回授業を受けることで前回の内容の復習もしながら次のステップに進んでいくという記憶のサイクルに最適な学習が可能となります!

それが可能となるのは、東進の授業の融通の利かせやすさ故です!

具体的には、部活を終えて20時から1コマ受講をするであったり、部活がオフの日に2コマ受講するなど自分で時間を選んで自分のペースで進められます!

 

受講の進め方みたいな具体的な活用方法は他の担任助手のブログで確認してみてください!

まずは、質より量を求めて適切な量をこなしてから質を追求してくだされ!

 

 

2024年 10月 21日 単ジャン活用法

こんにちは!担任助手1年の吉田歩璃です!

共通テストまで残り90日を切りましたね。受験が近づくにつれて、全範囲をまんべんなくさらっていくという考えになるため苦手分野と向き合う時間が減ってしまうことがあります。今回はそんな危機的状況から脱出できる東進コンテンツ「単ジャン」について、私なりに活用方法をお話していきたいと思います!

私の実際に行っていた流れとしては、

1.問題を解く

2.できなかった問題を単ジャンノートにまとめる

3.解けなかった問題の類題で復習

4.翌日以降に1で解けなかった問題が解けるか確認

です!私は単ジャン専用のノートを作って間違えた問題などを書き込んでいました。そうすることで自分の苦手に特化したノートが出来上がり、受験当日も試験会場に持ち込むほど重宝していました。復習は注意してほしい点が2つあって、

1つ目は、復習に時間をかけすぎないことです。これは私が受験期に実際してしまっていた反省点です、、復習は大切ですが必ずかける時間と量を決めて取り組んでほしいです。

2つ目は、間違えた問題は日にちを開けてから再チャレンジするということです。復習してまたすぐ同じ問題を解いたら正答率100%は当たり前です。解いてから時間をおいてどのくらい覚えていられてるかが本番で発揮される実力です!

この二つに気を付けて、是非単ジャンじゃんじゃん進めて自分の苦手をつぶしていきましょう!

 

 

 

2024年 10月 18日 単ジャンのトリセツ

みなさんこんにちは、担任助手1年の島村怜桜です!

ずいぶんらしくなってきましたね~、個人的に一番好きな季節は冬と春なので楽しみが近づいている感じがしてうれしいです^^でも冬寒いのは勘弁です😭これから徳を積むので神様が暖冬にしてくれると信じていますお願いします泣

さて、受験生の皆さんはもうすでに単ジャン始められていると思います。正直苦手をついてくるのでレベルも下がるしうまくできないことも多いしつらいと思います。しかし、単ジャンはAIの分析によって自分だけの演習ができるようになっている個人的には東進最強のコンテンツです!自分の苦手に向き合い、点数を伸ばすことに直結できるので有効活用するしかないですよね!!!今回は単ジャンの使い方について書こうと思います。

まず大前提として、量をこなすことが大事だと思います。私は単ジャンを受験生の時に約950問解きました。問題をこなす過程で演習→復習→演習→復習のサイクルとルーティンを作れば問題集並みの問題量に触れることができると思います✨レベルをあまり下げてくないと思っている受験生もいるとは思いますが、ストレートに伝えるとまず無理です。レベルはみんな下がるものなので量をこなしていろんな問題に触れる事こそが大切なことだと思います。複数の大学を受ける受験生が大半だと思うので、演習量を確保することがとても大切だと思っています!

進め方に関してですが、自分が二次で使う科目の全教科を均等に進めることがbest of the bestです!基本的には12月上旬までは二次の問題中心でいいと思います。進め方は個人差はありますが、私は特定の科目だけを解く日はあまりなくて、二次の配分が高い英語を中心に、日本史、国語の優先順を付けてやっていました!(国語は二次にないのですがほかの大学にあったのでペース落として解いていました)特に大事になる英語については毎日解くように心がけていました。気分で解く科目を変えていた日もあったのであまり毎日何とかを何問解く!とか決めていたわけではないです。でも1日も単ジャンを欠かした日はなかったとは自信をもって言えます!あとテーマとは少しずれてしまいますがこの時期でも単ジャンだけでなく土日に過去問を解いて演習が身についているか確認できるとさらに効果を高められると思います🌟

とにかく言いたいのは科目を分散させて継続して演習することで量を確保しよう!ということです。これからもっと寒くなりますが体調には気を付けて頑張っていきましょう🔥担任助手一同応援しています!