ブログ | 東進ハイスクール 川口校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 4

ブログ 2024年08月の記事一覧

2024年 8月 6日 過去問やった気になっていませんか?

 

皆さんこんにちは!!東進ハイスクール川口校担任助手二年の小野寺理子です🐱

皆さん夏休みどのように過ごしていますか??受験生の皆さんは勉強計画通り進められていますか?

私は昨日大学のレポートがすべて終わりようやく夏休みに入りました!!夏は沢山遊びたいですが、今年の夏は特に暑さも激しいため、どうしようか迷っています、、笑

みなさんも暑さには気を付けて、沢山水分とってくださいね😸

さて、本題に入りますが、本日のお題は「過去問の活用方法」です。東進ではこの夏に共テ10年分、二次10年分達成を掲げていますが、皆さん演習は進められていますか??

まだまだ知識も固まっていない状態でなかなか点数が取れない人がほとんどだと思います。ただ、焦らなくて本当に大丈夫です!!

大体の受験生は秋に過去問を触れる人が多く、そこから中々点数を取ることがなかなかできなくて焦り始める人が多いです。つまり早く敵を知るということがとても大事なんです!

時間の沢山ある夏から対策を進めるの秋に進めるのとでは大きな差があることは明らかだと思います。この夏に自分にとって最大の敵を知るというのは、受験において勝負の分け目になります。

ただ、残念ながら過去問をやるだけでは何の意味はないです。過去問をやるときに大事なのは①問題形式を捉えること ②出題傾向を知ることです。

①に関しては、大学によって問題形式は全然異なります。全てマーク式の大学もあれば、記述式のところもあります。知識を問う大学もあれば、小論文や作文などで思考力、言語力を問うところもあります。問題を解きながら、何を問われているのかを考えることは、これから対策をしていく上で非常に重要になります。②に関しては時期が早ければ早いほどいいと私は思っていますす。自分の受ける大学で全くでない範囲の勉強をひたすらやっていても合格にはつながりませんよね。もちろん最初から出ないからと言って勉強をしないのはよくありませんが、どこの範囲が一番出やすいのかを知り、強弱をつけて勉強することが合格に繋がります。

以上の二点が私の思う過去問の活用方法です。他にもたくさんあると思います。皆さんも過去問に取り組むとに葉が合格するために「活用する」つもりでやってみてくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございました!

 

 

 

 

2024年 8月 5日 行こうぜオープンキャンパス

こんにちは!ついに夏休みに突入した担任助手1年目の新谷悠馬です。長い長い定期試験が終わりました。大学の友達と本気で勉強したこの期間はすごく充実していました。少し遊んでからまた緩やかに勉強もしていこうと思います。

さて、今日は大学選びについて話したいと思います。

受験生も低学年も、大学のオープンキャンパスに行くことをおすすめします。夏にオープンキャンパスを開催する大学はとても多いです。理科大もこの前スタッフを募集していました。やはり、画像・映像で大学を見るよりも、実際に足を運んでみるといろいろな発見ができます。大学の雰囲気や立地、壁に貼ってある掲示物なども見てみるとおもしろいと思います。また、オープンキャンパスでない日に大学に行ってみることもよいと思います。ある程度のところまでは静かにしていれば入れる大学が多いです。学生の生の声や部活動・サークルの活動を見ることができるはずです。

興味のある大学はもちろん、近い大学や知っている大学にぜひ足を運んでみましょう。大学選びのヒントが得られるかもしれませんよ。大学は焦って決めるものではないので、いろいろな要素、視点で時間をかけて決めていきましょう。

夏は受験においてとても大事な時期です。この時期を最大限に活用して、受験を頑張っていきましょう!!

 

 

2024年 8月 4日 大学、学部選び

こんにちは、こんばんは!!担任助手1年の森本です!やっと期末テストが終わり、今はオリンピックをみて楽しんでおります。夜中まで起きて観戦をしているので、日々寝不足です。みなさんは夜遅くまで勉強をして寝不足になってしまい日中集中して勉強できないといったことがないよう気を付けてください!

さて、今回は大学選びについて話します!

まず大学選びにおいて大切にしてほしいのは、自分の気持ちです。友達が行くからこの大学、学部に自分も行く。興味はないけど、楽にいけそうだからこの大学、学部に行くというのは私はやめてほしいと思います。あまり深く考えずに大学や学部を決めてしまうと、自分の興味のない勉強を4年間続けざるをえなくなり、あとで後悔することになってしまう可能性もあります。私は、大学受験というのは、みなさんの人生において大きな転機になるものだと思っています。なので、みなさんにはまず自分の気持ちというものを軸にして、先を見据えた視点を持って大学選びをしてほしいと思います!

 

次に、学部を決めるときに気を付けてほしいことがあります。それは、それぞれの学部の勉強内容をしっかり調べることです。自分が受験生のとき学部について調べていたところ、学部の名前から想像していた勉強内容と実際の勉強内容がちがっていたということがありました。学部の名前だけで決めてしまうと本当は想像していたのと違ったということになりかねないので学部は徹底して調べるようにしましょう!!

また夏休みは様々な大学でオープンキャンパスが行われているので時間があるときに行ってみたりするのもいいと思います!

次回は担任助手1年大エースの新谷君のブログです!お楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年 8月 2日 志望校について

こんにちは!担任助手の本間です!

夏休みが始まり、毎日ダラダラ過ごせるかな?って思ってたらなんだかんだバイトや遊びをたくさん入れてて、忙しい毎日ですが、めっちゃくちゃ充実してます!!✨最近は、友達が大好きで、毎日誰かと会ってます!いつもありがとう!☺︎

皆さんも、感謝と愛伝えていきましょ!!

 

話は変わりまして、今日は「志望校選び」について話していけたらいいなと思ってます!

私が、志望校を決めたのは高校2年生の授業で行った大学調べの時でした。私はこだわりとかがあまりなく、いい大学いけたらなーくらいにしか思っていなく、名前で決めました。けれど、調べていくとこんないい大学なんだと知ることができました!だから、まずは直感から入っても全然いいと思います!👍🏻そこから、しっかりと調べて知っていくってことが大切だと思います!

友達は、学部の特徴や留学制度で決めていることが多かったです!パンフレットを見たり、オープンキャンパスに行ったりすることも重要!

あとは、今はSNSでたくさん情報を知れるので、活用すべきです!それこそ、現役で通っている大学生の声が聞けるので、雰囲気とかも知りやすいと思います!

 

1年間担任助手として、受験生をみてきたり、受験時代に友達をみてきたりして、

志望校へのこだわりや愛が強い人はしっかりと目標がはっきりしていて、合格してるなってぉ思います!!私の担任助手はパンフレットを机の前に置いて毎日勉強していたみたいです!✏️

 

暑い日が続いているので、体調気をつけてください!!

 

 

 

2024年 8月 2日 志望校選びはお早めに!

 みなさんこんにちは!!担任助手一年の佐藤です。いよいよ8月になりましたねー。僕もテストが終わってやっと夏休みに入りました!追試で何とかいい点数を取れたので留年は回避できそうです。良かった、、、

 

 はいじゃあそんな話は置いといて、今回は皆さんに大学選びについて話したいと思います。これから受験勉強をしていく中で、自分がどの大学に行きたいのか、どの大学を受けるのか、というのはとても大事なことになります。これはみなさんの受験生活を決める最大の要因であるといっても過言ではありません。

 

 少し自分の話になってしまいますが、僕は千葉大学の薬学部に所属しています。なぜこの大学を選んだのか。それは、僕が世界的に有名な製薬企業に就職したいというを持っていたからです。そのためには薬学部に入ることは必要不可欠でした。そしてここら辺の大学で薬学部が有名な国立大学といえば東大か千葉大です。僕は東大を目指しましたが、共通テストの結果がよくなかったので千葉大を受けることにして、何とか進学することができました。

 

 こんな感じで、大学を決めるには学部を決めなければなりません。そして学部を決めるには夢や将来自分がしたいことを考えなければなりません。それを決めたら今の受験勉強が楽しくなるだけでなく、大学に入った後も自分が好きなことをたくさん学べます。なのでみなさんにはぜひ慎重に自分の将来について考えた欲しいです!

 

 東進では志についてのイベントがたくさんありますのでぜひたくさん参加してください!実際僕も東進のイベントに参加して薬学部に行きたいと思うようになりました。低学年の皆さんはそろそろ大学学部研究会があると思うのでぜひこの貴重な機会を通して自分のやりたいことを見つけましょう!!

 

最後になりますが夏休み全力でのりこえていきましょう!!