ブログ | 東進ハイスクール 川口校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 312

東進ハイスクール 川口校 » ブログ » 固定ページ 312

ブログ 

2020年 2月 6日 受験生激励メッセージ vol.6

こんにちは。担任の伊藤です。

今回は引き続き受験生への激励メッセージを送りたいと思います。

二次試験も終わり何回か受験が終わった方もいると思います。試験にある程度慣れたと思うので、引き続き頑張りましょう!

自分が皆さんに伝えたいのは2つあります。

一つ目は、復習を忘れない。ということです!毎年大学受験には傾向があるように感じます。自分の受験の代では数Ⅲは楕円が良く出たり、2個下の代では物理で原子分野がよくでていたり・・・。違う大学でも似たような問題がでてくるかもしれません。

入試の問題の見直しはもちろん、できなかった分野周辺の復習は受験日当日中にやり切るようにしましょう。記憶が鮮明なうちに。

みなさんの頭にはたくさんの知識が詰まっています。これからの時期はその知識をどう使うかの「ポイント」の修得をいかにできるかです。この量でみなさんの実力はどんどん上がります!

 

二つ目は、圧倒的自信を持つことです。不安があるのは分かっています。

しかし!人というのはマイナスの気持ちに引っ張られていってしまいます。

では何をするのか?それは自分に暗示をかけることです(笑)

自分はこの時期はほぼ毎日鏡の前で、「俺はできる。俺はできる、だれにも負けないくらい頑張ってきた」「合格は楽勝、絶対合格する、合格合格合格・・・」みたいな感じで自分に話しかけてました。なんだか怖い人ですね笑

しかし!そのおかげで、自分に謎の自信がわいてきました!この暗示がきいたのです。おかげで試験前は自信を持って会場まで行くことができたし、つらいこの時期をポジティブに乗り切ることができました。

この時期は気持ちです。いかに強気でいられるかが重要な気がしています。

毎年変に自分を追い込んでいる生徒よりも、受かってきます!みたいにエネルギーがあふれ出ている生徒が合格を勝ち取っている気がしています。

自身を付けるのに色々な方法があると思いますが、ぜひこの鏡に話しかける、も試してみてください笑

2020年 2月 5日 受験生激励メッセージ vol.5

こんにちは!川口校担任助手2年の足助です。

今日からMARCHの一般入試が始まるという受験生も多くいると思います!

 

今回も、僕から受験生に向けて激励メッセージという形でアドバイスをしていきます!

色々ありますが、2つに絞って話します!

 

1つ目は、試験前の心構えについてです。

試験前だから、

かつ丼を食べる!(笑)いつもより早く寝る!

と思う人が多くいると思います。

しかし、別に試験前だからといって特別何かをする必要はないと思います。かえって生活リズムを乱すかもしれません。試験というのは特別な事なので何か特別な事をすしたいという気持ちはすごく分かりますが、いつも通りでいいと思います。日々の行動の積み重ねがきっと試験にも繋がってくるはずです!

2つ目は、試験中の心構えについてです。

センター試験の時にも経験したとは思いますが、一般入試も試験と試験の間の休み時間が必要ないくらい長いです。その時間で何をするかは人によって色々違うと思います。しかし、皆さんに共通してやってほしいことがあります。

それは、気持ちの切り替えと休息です。

気持ちの切り替えは、皆さんも分かってはいるとは思いますが意外と本番になるとそれが出来ない事ってやっぱあるんです。(皆さんも模試で経験したことがあるかもしれません)なので、冷静になるということも忘れないでください。

休息ってどうゆうこと?って思う人がいると思いますが、言葉通り「休む」ということです。試験の休憩時間は、環境や雰囲気の影響で学校の休み時間とは全く異なり、中々簡単に体や心を休めるのが難しいです。じゃあ、試験中ずっと集中していればいいじゃないかという人もいるかもしれません。しかし、試験の日ずっと集中し続ける方がもっと難しいです。

なので、自分なりの方法を見つけて休息を取って次の試験科目に臨んでほしいです。

今言った2つをまとめると、

試験本番はいつもやっていることができなくなる事がある

ということです。

逆に言えば、試験本番もどれだけいつも通りできるかが合格に繋がってくると思います。

 

最後になりますが。

受験生のみなさん、頑張ってください!応援しています!

2020年 2月 4日 受験生激励メッセージ vol.4

こんにちは。担任助手1年の浅香です。お久しぶりです。

受験生激励メッセージvol.4 ということで、自分がこの時期どんな心境だったのかをお話しします。

 

この時期は正直、もう早く終わってくれと願うばかりでした。(笑)

センター試験ほどではありませんでしたが、一日一日と試験を消化していって、精神的にかなりきつかったです。考えすぎかもしれませんが、この経った半日の試験だけで、自分がこれから4年間(院に進学すればもっと長く)通う大学が決まってしまうと思うと、緊張が強まってしまうのでした。

 

でも、必ず終わりは訪れます!! そのとき、

「自分は受験勉強生活しっかりやれるだけのことをやった!!」

といえるよう、悔いの残らないようやりきろう、と決意し、何とか乗り越えました。

おそらくみなさんは今が一番苦しいはずです。試験が始まったばかりで試験慣れしていない状態、緊張とどう向き合ってよいのかわからない状態という、過酷な状況だと思います。でも、ここを乗り越えれば、あとは終わりに向けて一直線です!!

残り一か月、死ぬ気で頑張りましょう!!

2020年 2月 3日 受験生激励メッセージ vol.3

こんにちは、担任助手1年の高田です!

受験生は今受験真っ只中の人もこれからって人もいると思います。

いろんな事が重なってストレスになったりもすると思います。

そこで僕が伝えたいのは

毎日しっかり笑うこと!!

ストレスを解消するにはこれが1番だと思います!

私自身も1月や2月が本当につらくていろんなことを考えてしまう時はおもいきって15分程度YouTubeでお笑い動画みてました(笑)

もちろんメリハリは大事です。ずっと見続けてしまい勉強が手につかなくなるのだけは避けましょう!

適度にリラックスして本番しっかり乗り越えてください!!

 

4月になれば新たな環境になります。大学生活を楽しんでる自分をイメージしてワクワクした気持ちで受験に望んでください!!

 

全力で応援しています。

 

 

2020年 2月 2日 受験生激励メッセージ vol.2

こんにちは!担任助手1年の岡本です!センター試験が終わって2週間が経ちました…早いですね。今回は受験生へのメッセージということで激励させて頂きます。

センター試験でうまくいった生徒、あまり揮わなかった生徒、それぞれいると思いますが、勝負はむしろここからです!!!!!

2月に入り一般入試の初陣を迎えた生徒もいますが、もう一度胸に手を当て第一志望大学に絶対合格する!という気を身体に入れてください。

担当生徒には度々伝えてはいるのですが、勉強面でも精神面でも完璧なコンディションで受験に臨める人なんて誰もいません。何かしら不安要素を抱えていると思いますが、それは他の受験者も一緒です。みんなの不安をカバーして肩を押すのが、私たち担任助手ができる最後の仕事だと思っています。

逆境をバネに最後まで努力を怠らず、志望校合格にこだわって受験を全うしてほしいと私は願っています。合格に必要な条件は当日試験時間残り1秒まで諦めないことです。勿論これだけではないですが、第一志望大学に落ちた身としてはこの力が合否を分けたなーと痛感しています。

合格を勝ち取るのは親御さんでもなく東進のスタッフでもなくあなた自身です。周りの受験者なんて一切関係ない。自分の頭の中の知識をフル動員して最後の最後まで答案を埋める「己との戦い」に挑んでください絶対に俺はここに受かるんだ!何が何でも私は合格する!という気概を持って受験会場に足を運んでください。そうすれば、きっとみんなにが咲くはずです。

頑張りすぎて体調を崩さないようにね。緊張が解れたせいか、センター試験翌日から自分はインフルエンザに罹ってしまったので…。短期間の息抜きが有効なので自分に合った時間で活用してください。

最後に。受験勉強を通して悔いの残らないように頑張ってください。3月末に「やりきったぜ!」と清々しく川口校を卒業して欲しいというのが本心です!努力に努力を重ねて本番に臨んできてください!

進まざる者は必ず退き、退かざる者は必ず進む。」-福沢諭吉

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。