ブログ
2020年 8月 2日 私の夢とは~小林編~
みなさんおはようございます!セミの声も聞こえるようになって、THE夏到来!という感じですね!
東進ハイスクール川口校2年担任助手の小林です!
今回は私の夢について少し書いていこうかなと思います。
夢という夢はそこまで確定しているわけではないのですが、自分の人生において意識していることはあります。
それは
「人を楽しませること」
です。
人間関係でぎくしゃくしたり、誰かが元気ない状況というのものがあまり好きではないので、
そういった意味でも人を楽しませたいなあってすごい思っています!笑
どういった職業でも人を楽しませることって可能だなって思うので、将来の選択肢はまだ広くていいのかなと。
3年生、4年生になったら否が応でも「現実」に突き付けられると思うので、それまでは自分の可能性を信じて、
いろんなことを楽しんだり、いろんな物事に触れて行こうと思います。
もちろん、早く夢が決まっていて、それに向かって頑張ることができたら、良いんですけど
少しでも早く自分の「夢」を探して、それに向かって努力できるようになりたいです。
受験生はここから人生至上猛烈に勉強する夏になるかもしれません。
自分がなんで勉強しているんだろう?とならないようにも、将来の夢、やりたいことは頭の片隅のどこかにおいておいてください。
低学年のみんなはここから少しずつ受験を意識するようになると思います。
行きたい大学を決め、そこに向かって努力する。
単純なことですが、これが非常に難しい。
ここから一緒に頑張っていきましょうね!
では。
2020年 8月 1日 私の夢とは~鈴木編~
皆さん、こんにちは!鈴木です!
とうとう夏休みですね…!皆さんは夏をどのように過ごす予定ですか?
1日を無駄にしないように計画を立てて過ごしていきましょう!
今回は、「私の夢」について話していきます。
皆さんは将来の夢はありますか?
私の将来の夢は「国際支援の仕事に従事すること」です。
きっかけは、受験生で学んでいた”世界史”です。
アジアやアフリカで貧困や紛争、飢餓で苦しんでいる人が多くいるという現状を学びました。
その時、教科書やテレビなどの方法でしか世界の状況を学ぶことが出来ないことに、悔しさを覚えました。
なので、「将来は誰かのために直接力になりたい」と思い、この夢を抱いています。
大学2年生次に、実際にラオスに”エコツーリズム”に関するボランティア活動をしてきました。
日本とは全く異なる文化を体験したり、現地の方との話を通じて地域振興に関する提案をさせていただきました。
この活動は私の価値観を変え、より一層世界に貢献していきたいと考えるようになりました。
しかし、私はまだまだ知識不足な点があるため、大学で地域振興の授業を受けて学びを深めています。
将来の夢を実現するために、時間を無駄にせずに学び続け充実させていきます。
皆さんも自分の夢ややりたいことに向かって必死に努力をしていってほしいです。
そのためにも中間地点である大学入試に向かって勉強していきましょう!
2020年 7月 31日 夏の勉強~浅香編~
みなさんこんにちは!! 担任助手の浅香です!!
今日もテーマは夏の勉強ということで話していきましょう。
まずは今年の夏休みの状況から。
例年と違い、自粛期間の影響で、夏休みが約2週間程度であることが予想されます。これは受験生にとっては致命的ですが、条件は全国の受験生みな同じですので、その中でできることをしなければなりません。
1日の勉強時間を増やすだとか、集中力が切れてきたら適度に休憩するだとかはほかの担任助手の方が話されているかと思いますので、私からは1つだけ。
8月下旬の模試に向けて目標をたて、それに向けて勉強の計画を練っていきましょう。
8月下旬にある模試の成績表は、いわば夏休み期間の受験勉強の通知表です。自分がどれだけ合格に向けて点数を伸ばそうと努力したかどうか、これが如実に表れると思います。
どう勉強すればいいのかわからない場合は、担任、担任助手に聞きに来てください!! 相談に乗りますよ!!
東進では8/23(日)に共通テスト本番レベル模試があります。東進性ではない方も受験できますので、ぜひ受験ください!!
また、今日は夏季特別招待講習の2講座締め切りの日です!! 今日を逃すと無料の招待講習を1講座しか受講できなくなります。迷っている場合は今すぐ申し込みをすることをお勧めしますよ!!
2020年 7月 30日 夏の勉強〜岡本編〜
こんにちは!2年担任の岡本です!なかなか梅雨明けしないので夏って感じがあまりしませんね…
でも気づけば明日で7月も終わりです!高校生の皆も少し短い夏休みを迎えますね。
夏は受験の天王山!と言われますが自分を変えるチャンスをどのように生かしていきますか?2020年の夏はいつもの夏と一味違います!
勉強において量×質×気持ちで全て左右されると自分は考えています。
やる気が出てただ量をこなしていても、誤ったやり方では効率が悪い。
量と質は担保できてもモチベーションが下がって手が付かなければ本末転倒。
正しい勉強法を確立できていても、少ししか進めなければ勿体ない…。
皆さんの成績が伸びない原因はこのどれかの要素が掛けていることが多いはずです。そして、今勉強に関して抱えている悩みはこの要素の改善で劇的に変えられるはずです!
普段なら学校で忙しくて定期テスト期間でないと勉強できないそんなあなたは、夏を有効活用して圧倒的量をこなして復習、そして先取りを進めるチャンスです!
やろうとするけど自分の成績が伸びないそんなあなたは、一人ひとりに合った正しい勉強法を知って実践していくことで劇的に伸びるはずです!
どうしても勉強のモチベーションがないあなたは、一緒に勉強を引っ張ってくれる先輩がいればやる気が沸き起こる可能性大です!
この3つの要素を全て満たせる機会が、東進の夏期招待講習です。
映像授業でスピード感をもって苦手科目をつぶし、得意科目の先取りを行えます。受験を経験した皆さんの先輩ともいえるスタッフが、東進生と変わらずに綿密なコーチングを行います。受験に対する不安を払拭できるよう、様々な受験のノウハウを提供します。
全て無料で体験できるこの機会、絶対に逃してほしくないです!
今回の講習の申し込みは明日31日までとなっております。下バナーより申し込みができますので、気軽にお申し込みください!スタッフ一同お待ちしております。
2020年 7月 29日 夏の勉強~久保田編~
みなさんこんにちは!久保田です!
今日のブログでも引き続き夏の勉強について話していきたいと思います。
まず私から伝えたいことは、夏休みに入る前の時間を有効的に使え!ということです。
テストが終わって一安心している人も多いと思いますが、テスト後の勉強の動きが一番大切です!
夏休み入ってから本格的に勉強しようと思っても、すぐに切り替えられないのが人間です。
まず夏休みに入る前にテストの復習をしたり、模試等の結果を見て自分の足りない科目や分野を把握して、何を重点的に勉強するのか計画を立てておくことも有効です!
短い夏休みの時間をめいっぱい有効的に使いましょう!!
無料で東進の授業が体験できる
特別招待講習
受付締め切りは明後日31日です!!