ブログ | 東進ハイスクール 川口校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 279

東進ハイスクール 川口校 » ブログ » 固定ページ 279

ブログ 

2021年 1月 8日 新年の抱負~徐編~

皆さん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。担任助手の徐です。

さて、今回のテーマは今年の抱負ということで、去年を振り返りながらお話をしたいと思います。

まずは一つ、「勉学に励む」ということです。東進の担任助手ももちろん大切なことですが、やはり大学生の本分といえば勉強でしょう。今年はオンライン授業という慣れない形となり、キャンパスで授業を受けられなくなったなかで、どうしても本質が出てしまうのです。だらだらと空き時間を過ごし(ちゃんと東進の仕事はやっていますよ)、課題は提出ぎりぎりになって大急ぎでそこそこのクオリティのものを提出していました。こんな生活ではいけないと日々考えてはいるのですが、どうしても抗えないのです。年も変わったことですので、今年こそは変わった姿を見せられるようにしたいです。

そしてもう一つ、「ベースを極める」ということです。高校時代にバンドを組んでいたこともあり、大学に入ってからもベースをやろうと思っていたのですが、コロナ禍によりサークル等には入れず、だらだらと時間を過ごしていました。結局、ベースを触る機会が無かったので、ことしこそは極めたいと思います。敬愛する(?)UNISON SQUARE GARDENの田淵みたいになります(笑)。

以上が新年の抱負となります。来年見返して大言壮語だったなと笑われないようにしたいです。

【受験生への応援メッセージ】

あまり応援というものをしたことが無いので、正直なにを書けばいいのかよく分かっていないので、ひとつだけ伝えます。

~絶対に受かるという心持でのぞんでください~

始めから「落ちたらどうしよう…」などとは思わないでください。「これからこの大学に入学しますけど何か?」という気持ちでのぞんでください。少々オカルト的ですが、気持ちの持ちようで本番の点数はいかようにも変わります。試験会場には何とも言えない空気感があり、それが魔物として牙をむいてきます。その空気感に飲み込まれないように、強い気持ちを持ってください。そうすれば自然と結果はついてくるはずです。

さああとすこしで本番です。持てる限り、いやそれ以上の力が出せることを期待しています。それではまた~

 

2021年 1月 7日 東進ハイスクール川口校1月スケジュール

こんにちは!!東進ハイスクール川口校です。

あけましておめでとうございます!!

遅くなってしまいましたが1月の月間スケジュールです。

冬休みの開館時間について

1/7(木)まで冬休みとなり、平日・土曜は8:30~21:45、日曜・祝日は8:30~19:00の開館となります。

また、1/1(金)・1/2(土)については10:00~18:00の短縮開館となります。

朝から元気に登校して冬休みを有効活用しましょう!

 

1/10)・13共通テスト出陣式

1日2回、2日で計4回に分散して開催します。10日は18時~、13日は20時30分~行う予定です。

 

1/1617(日)共通テスト同日体験受験

全低学年生徒が受験必須の模試です。

初実施の大学入学共通テストと同じ日に挑戦できる貴重な機会です!

受験会場は中央動物専門学校となります。

 

1/24(日)早慶上理・難関国公立大模試/全国有名国公私大模試

該当する受験生が受験可能な模試です。入試本番に一番近い最後の全国模試となります。

受験会場は川口校です。

 

1/23(土)・24(日)東大・京大本番レベル模試

最後の大学別模試となります。受験会場は以下の通りです。

東大→南浦和校・大宮校・川越校 京大→所沢校 

 

先を見通して良い1月にしましょう!!

 

 

2021年 1月 7日 新年の抱負〜寺西編〜

明けましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします!

あっという間に年が明けてしまいました、、時間が経つのは早いですね!

◼︎今年の抱負

わたしの今年の抱負(というかテーマ?)は「徹底的」です!

昨年、私は大学の勉強に、学園祭実行委員の仕事、サークル活動、自動車学校、資格取得の勉強、それから東進での担任助手と様々なことに挑戦しました。

その中で得られたものは本当にたくさんあったし、どれもすごくいい経験だと思います。

しかし、色々と手を出しすぎて中途半端になってしまったものがいくつかあります。

だから今年は「徹底的」です!挑戦することはできたので、それを完璧にしようと思います!

◼︎受験生へのメッセージ

共通テストまで残り10日を切りました。

今年はコロナウイルスの影響もあって、受験生は例年以上に不安を抱えているのかもしれません。

しかし、自分がどれだけ頑張ってきたかは本人がいちばん分かっているはずです。自分がやってきたことを信じて試験に挑んできてください!

試験時間は限られているのでその時間内で出来ることを全て発揮してきてください!!

また、まだ10日あるとも言えます!今は後悔しないように、できること全部やりましょう!

心から応援しています!

 

2021年 1月 6日 新年の抱負~石坂編~

明けましておめでとうございます!担任助手の石坂です。受験生の皆さんは共通テストまで残り10日になりました。

さて、今回のテーマは「新年の抱負」と「受験生へのメッセージ」です。

【新年の抱負】

私の今年の抱負は「自ら進んで様々なことに挑戦する」ということです。去年はコロナウイルスの影響で大学の授業や私生活がとても閉鎖的で受動的なことが多かったため今年は大学での生活はもちろん、私生活の面でも大学生のうちにしかできないことに取り組んでいきたいと思います。

 

【受験生へのメッセージ】

受験本番が10日後になり自分の勉強に対して不安を抱いて追い込みをかけて夜遅くまで勉強をしている人もいるとは思います。確かに自分の苦手なところを最後まで詰めることも大事ですが、体調管理や生活サイクルを整えることもとても大事です。私の知人には人よりもたくさん勉強していたのに、それがたたって試験当日に体調を崩してしまい試験自体を受けられなくなってしまった人がいます。皆さんにはそのようにはなってほしくはないので、体調には十分に気を付けてください。

 

2021年 1月 5日 新年の抱負~山口編~

あけましておめでとうございます!!!担任助手1年の山口です!

遂に2021年になってしまいました。自分が入試を経験してからもう1年がたつと思うととても感慨深いです。

 

さて、今回のブログは「新年の抱負」と「受験生へのメッセージ」の二本立てでお送りします。

 

✄- – – – – – キ リ ト リ – – – – – ✄

 

まずは新年の抱負から

今年は 全国を飛び回り様々な経験をしたいです

これは世の中の新型コロナウイルスの動向次第ですが、旅行や遠征?などを通じて今まで行ったことのない場所に行き、自分が今まで経験したことのない体験をしたいです。

つまりたくさん現場に行きたいということです!!(意味が分かる人いるかな?)

これは中高生の頃からあこがれていたのですが昨年は忙しくてあまりできませんでした。また、これからの就活や社会人生活ではもっと忙しくなることが考えられるため今しかできないかもしれません。それを阻む新型コロナウイルスがとても憎いです。

✄- – – – – – キ リ ト リ – – – – – ✄

 

【受験生への応援メッセージ】

今まで皆さんは努力を重ねてきました。

残り少ない期間自分が今まで経験したことのない圧倒的努力をしてください。

その努力量で今後の人生が変わります。

その努力を信じて入試本番を戦い向きましょう。

その努力は受験を終えた後も何にも代えがたい自信になります。

 

以上、期末試験とレポートに恐れている山口でした。

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!