ブログ | 東進ハイスクール 川口校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 273

東進ハイスクール 川口校 » ブログ » 固定ページ 273

ブログ 

2020年 6月 7日 【無料】全国統一高校生テスト【6/18締切】

こんにちは!大学の課題に苦戦中の山口です。

校舎が開いて川口校も活気が戻ってきてうれしい今日この頃です。

感染症対策をしっかりしながら勉強がんばりましょう!

 

本日は全国統一高校生テスト2週間前です!

そんな全国統一高校生テストについて紹介していきたいと思います!

 

 

この模試は大学入試共通テスト本番さながらの状況、問題で受けることができます。

この模試を受けることで

自分の弱点は何か

あとどれくらいで志望校レベルに届くか

を知ることができます!

 

 

そして模試の後は復習!

いつも模試受けっぱなしにしてませんか?

東進は復習までサポートします!

「君だけの診断レポート」

東進では模試の帳票を爆速、中5日で返却します!

 

一流講師陣の解説授業

東進が誇る一流講師の解説授業を受けることができます!

 

 

 

 

この全国統一高校生テストの魅力はこれだけではありません。

何といっても無料で受けることができます!

更に会場での受験が不安な方のために自宅オンライン受験も実施します!

こんなチャンスを逃すわけにはいきません!

 

 

そろそろ模試を受けないとな~と考えている高3生も力を試したいと考えている高2,1生も

休校期間開けの自分の立ち位置を確認してみましょう!

 

全国統一高校生テスト申し込み締め切りまであと11日!

 

 

 

 

2020年 6月 6日 大学・学部紹介~山中編~

皆さんこんにちは!担任助手1年の山中です!

僕は東京薬科大学薬学部に通っています。前期はオンライン授業なので、まだほとんど大学に行けていないのですが、今日は学部紹介ということで紹介します!

 

薬学部とは?

その名の通り薬について学ぶ学部です。薬学部は薬学科、創薬科という2つに分けられます。薬学科は6年制で「薬剤師養成」の為のコースです。創薬科4年制で「研究者養成」の為のコースです。創薬科からでは薬剤師国家試験受験資格が取れないので注意が必要です。また、創薬科を卒業したほとんどの人は2年間院に入るので実質6年制と捉えることもできます。薬学科からならどちらに進むことが出来るので選択肢を保つことが出来ます。その点難易度は少し高くなっております。僕は薬学科で将来薬剤師になりたいと思っています。

 

東京薬科大学薬学部は4年生になる時に3つに分科します。

 

①医療薬学科

医療従事者としての高度な薬剤師職能教育を施します。薬学の広範な基礎知識とともに、医療現場で求められる知識と技能、患者さんや医療チームメンバーに対する適切な態度を身につけた薬剤師および研究者の育成に重点を置きます。(以上引用)要するにマルチな薬剤師の養成ということになります。

②医療薬物薬学科

薬の創製を取り巻く科学と技術の進展に合わせ、疾病の予防、診断、治療のために必須の創薬研究に挑戦できる人材の育成に重点を置きます。既存の薬学の基礎および専門教育にとどまらず、薬の創製に関連する専門領域の教育も幅広く行います。(以上引用)要するに創薬科に近い薬の研究を行う薬剤師の養成ということになります。

③医療衛生薬学科

社会の高齢化や慢性・難治性疾患の増加に伴い、疾病の予防にも積極的に貢献できる薬剤師が求められています。こうした社会の期待に応えるべく、健康・環境科学、老年期医療、再生医療、予防医療などに関して卓越した知識・技能・態度を身に付けた薬剤師および研究者の育成に重点を置きます。(以上引用)要するに特殊な患者の対応を主に担う薬剤師の養成ということになります。

 

僕の通っている東京薬科大学薬学部は以上のように分かれています。同じ学部でも大学によって多少方針が変わることがあるので是非自分の第1志望をもう一度精査し、本当に自分の行きたいところなのか、やりたいことが出来る環境なのかを考えてみてほしいです。自分の夢に向かって、また第1志望向けて勉強頑張りましょう!

 

全国統一高校生テストまで残り12日!!

 

 

2020年 6月 4日 大学生活~岡本編~

こんにちは!担任助手2年の岡本です!

高校生の皆さんは、自分が大学生になっている姿を想像できていますか??大学生の兄弟がいればなんとなーく分かる気もしますが、自分は受験生になってもあんまり思い浮かべられていませんでした…。なので大学生活の一部分を紹介することで、少しでも連想出来たら幸いです!

私は現在、慶應義塾大学商学部に通っています。先日の小林担任助手のブログにも慶應のことが載っているので是非読んでみてください!

なぜ経済学部ではなく商学部を選んだのか?

経済系の学部と言えば、経済学部のほかに経営学部や商学部がありますが、私は商学部に特化して大学を志望していました。もちろん経済理論なども重要な学問と言えますが、より実践的に学べる環境に魅力を感じていました!実際に社会に出ていく上で欠かせないビジネススキルに加え、学術的にマーケティング戦略なども修得できます。

慶應には経営学部が無い代わりに、人的マネジメント企業経営については商学部の方がより踏み込んで学べる授業が多いので、どのような分野の職についても活かせるスキルが身に付きます!商業・経営・経済産業・会計について2年生までに満遍なく触れていき、3年生以降に関心のある分野に特化して学んでいくことになります。

 

大学ならではの授業

商学部、とは言えども一般教養科目として統計学心理学言語学生物の実験科目まで履修していました。専門分野以外に興味のある授業を取れるので、知的好奇心が刺激されます!

英語はもちろんですが、第2外国語科目も2年間必修になっており、自分は中国語を履修しています!海外旅行先で第2外国語を使ったり聞き取れたりすると、語学学習のモチベーションは上がります!台湾で日常会話ができたので、中国語の自信は多少つきました。

 

試験一発、救済措置無し

高校の定期試験はおそらく3日程度に詰め込んで行われているはずですが、大学の試験期間は2週間くらいあります!毎日試験が続くわけではなく、自分が履修している科目で日時が指定されるので、運が良ければ他の人よりも何日か早く試験を終えるケースもあります。

ただ、高校までと明らかに違うのは評価が厳格だということです。大学は1授業で数百人受けますから、1人1人の面倒を見てあげるような組織ではありません。出欠を重視する授業もありますが、殆どは試験一発勝負の科目が多かったです…。毎週の課題に加え、長く苦しい定期試験が明けた先には2か月の長期休暇が待っています!!

 

どうだったでしょうか?勉強面に絞って書いてみました。空き時間に資格の取得を目指して勉強する友人も多くいます。大学に入ってもしっかり勉強はします!

皆のやりたいことが決まっていれば、憧れの大学生活を勝ち取るために受験勉強の対策は不可欠です!東進では夏期招待講習全国統一高校生テストも開催しているので、足を運び、自分の今の立ち位置を把握してみてはどうでしょうか?

 

全国統一テストまで、あと17日!

2020年 6月 2日 ~大学・学部紹介~

みなさんこんにちは!担任助手2年の小林です!

今日は通っている大学・学部について紹介していこうと思います!

僕が現在通っている大学は慶應義塾大学といって、東京・神奈川にキャンパスを構えています!

その中でも多くの生徒は、日吉キャンパスと三田キャンパスで勉強することが多いです!三田キャンパスの方が家から近い!っていう人は結構多いです笑 

経済学部は1,2年生で日吉キャンパス、3,4年生では三田キャンパスでキャンパスライフを過ごします!どちらのキャンパスも情緒があって、風情があって、通うのが楽しいです!

経済学部では主に日本や海外の経済について学習し、国がどういったプロセスで経済活動を行うのか、個人がどういった理由で商品を選択し、経済活動へと結びつけているのかなどについて勉強します!

少し紹介していこうと思います。

①経済学

言わずもがな、経済学部の大事な科目です。マクロ経済学とミクロ経済学のように分かれていて、それぞれ大きな視点と小さな視点から経済活動についての理解を深めます。しっかり授業に出ないと、単位を落としてしまうかも???

②微分積分・線形代数

数学的力が必要となる経済学部では、このような科目も勉強する必要があります。文系学部ではありますが、数3の微分積分や、今では教育課程に入っていない行列についても学習します!中々面白い学問ですね笑

③語学

経済学部だからといって数字だけ見ていればいいわけではないんです!語学力。非常に大事ですよね。ここを養う必要も必ずあるので、必修科目として、1,2年生の間は履修する必要があります!

少し挙げてみましたが、いかがですか?色んな科目があって、面白いですよね!

大学生になったときのことをイメージしながら勉強すると、モチベーションの向上にもつながりますよ!

 

 

全国統一高校生テストまであと、、、、

 

 

 

19日!

2020年 6月 1日 大学生活について~鈴木編~

 

皆さんこんにちは!担任助手の鈴木愛理です。

あっという間に6月になりましたね。今一度、5月を振り返ってみてください!満足いく時間を過ごせましたか?

私は、オンライン授業や英語の勉強で終ってしまったような気がします(笑)

 

さて、今回は大学生活についてのことを紹介していきたいなと思います。

私は現在東洋大学に通っています。東洋大学の良いところを3つ挙げたいと思います。

 

多岐にわたる内容の講義を受けやすい

私の通っている白山キャンパスには、7つの学部を専攻している学生が通っています。

そのため、教養科目が多くあります。また、他学部の授業も受けることも可能です。

これにより、観光学部の知識だけでなく、経営学部や国際学部の授業を受けることで新しい知識を蓄えられます。

 

国際的な視野を広げやすい

東洋大学は、スーパーグローバル大学に認定されている大学です。

そのため、海外での活動がしやすいことが特徴です。

実際、私は大学の独自のプログラムでラオスにてエコツーリズムに関するボランティアに昨年の夏に参加をしました。

また、大学独自の英語のプログラムなども開講されているので、大学の講義を通じて英語の学習が出来るの強みだと思います。

 

学食がおいしい

東洋大学の学食は、「日本一おいしい」と言われています。キャンパス内には、5カ所の学食があります。

特にオススメなのが、6号館の地下にある学食です。

その学食で、インド料理・イタリアン料理・韓国料理・トルコ料理などを食べることが出来ます!

量が多くて価格も比較的安いので、私はほぼ毎日友達と学食でお昼ご飯を食べています。

学食は一般の方でも利用できるので、是非食べてみてください!

 

以上東洋大学のオススメポイントでした!

 

皆さんも充実した大学生活を送ることが出来るように今からしっかり勉強していきましょう。

また、これからの勉強方法を見つめ直す機会に「全国統一高校生テスト」も是非活用してみてください♪