ブログ
2021年 2月 22日 合格速報2月21日分
早稲田大学国際教養学部など、
多数の合格が出ました!!
招待講習お申し込みの方はこちら☟
2021年 2月 22日 大学に入ってから/大学に入る前にやっておくべき事~石坂編~

さて、今回のテーマは「大学に入る前、入ったあとにすべきこと」です。これについて私が最も大事だと思うことは免許の取得とメリハリのある生活です。
免許の取得に関しては、受験が終わってからすぐに取っておくことをおすすめします。なぜなら大学が始まってしまうと、まとまった時間が取りにくくなるからです。特に運転を実際に行う練習は短期間にたくさんやらなければ運転感覚が鈍り、試験に落ちてしまいやすくなります。実際に私も2週間乗らなかっただけでうまく運転することができなくなっていました。
そしてメリハリのある生活に関しては、遊びと大学に向けた予習を行うなど充実した生活を送る、ということです。受験が終わり、開放感に満ちあふれるとは思いますが、先のことを考えて行動することもとても重要なことです。
私から言えることはこのくらいです。スギ花粉に負けず生活しましょう!
2021年 2月 21日 合格速報2月20日分
↓↓↓今すぐ始めたい人!ぜひ招待講習からやってみましょう!!↓↓↓
2021年 2月 21日 大学に入ったら/入る前にやっておくべきことべきこと〜寺西編〜
こんにちは〜!最近とっても暖かくなってきましたね!わたしは花粉症なので少し辛いですが、、、
さて、今回は「大学に入ったら/入る前にやっておくべきこと」についてです。早速行きましょう!
①高校と友達との交流
当たり前ですが、高校を卒業してしまうとなかなか友達に会いにくくなります。仲の良い友達とは定期的に会うこともありますが、クラスの中でそこまで喋らなかった人は卒業すると疎遠になりがちです。現在高校3年生の皆さんはまだ卒業式をやっていない人がほとんどだと思うので、ぜひ最後にいろんな人と話してみてください!
②大学生のうちにやりたいことを考える
大学は4年間ありますが、ぼーっとしているとあっという間に終わってしまう気がします。いい意味で大学は自由であるが故に、その人の行動によって中身を大きく変えられます!多くの人にとって学生でいられる最後の4年間を充実させるために、自分が何をしたいのかちゃんと考えましょうね!
③早めに動いて情報収集
履修のことやサークルについてはよく分からなくて不安なことでいっぱいだと思います。実際、私もそうでした!ただでさえ不安が多いのに、学校が始まらないせいで友達や先輩もできなくてとっても大変でした!
しかし、SNSを上手に使ったり、同じように不安を抱えている子に相談してみたりしてなんとかできました!十分すぎるくらいに情報収集を行ったことで、自分の興味がある大学祭実行委員会と(今は辞めてしまったのですが)ダンスサークルを見つけることができました!
来年もどうなるか不透明ではありますが、早めに動いておくのが吉です!
以上、わたしが「大学に入ったら/入る前にやっておくべきこと」と考えるものでした!ぜひ参考にしてくださいね〜〜
2021年 2月 20日 合格速報!
2月19日までの川口校累計現役合格数となります!
早稲田大学、上智大学を始め多くの合格を取ってきてくれました!これからも随時合格状況を流していきますので、ぜひぜひチェックしてください!
只今4講座無料で受講できる新年度招待講習のお申し込みはこちらから!
新学年に向けてリードしよう!
↓