ブログ | 東進ハイスクール 川口校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 223

東進ハイスクール 川口校 » ブログ » 固定ページ 223

ブログ 

2021年 6月 13日 学部紹介~慶應義塾大学 経済学部編Vol.2~

 

皆さんおはようございます!
ついに全国統一テスト当日ですね。受験生・低学年ともに自分の目標突破を目指して戦ってきてください!

さて、1か月ほど前より学部紹介が行われていると思いますが、今日は大トリとして私が通っている慶應義塾大学について紹介していこうと思います!

 

さて、私が慶應の門を叩いたのは、早2年前。2019年の4月の事でした。
高校を卒業し、慶應義塾へ入学することになった私。1、2年生の連続でした。非常に楽しい毎日だったのを覚えています。

 

思い出話はこんなところにしておきましょう。

1、2年生の頃の話は、すでに私ではなく、荒井担任助手がいろいろ話してくれているので、ここでは超簡単に話していこうと思います!

1、2年生では、理論の学習を主に行います。

マクロ経済学、ミクロ経済学、経済史入門など。3、4年生での実際の学習に備えて、理論の学習を徹底的に行うのが大きな特徴ですね!また1、2年生の頃は”日吉”まで通わなければなりません。めちゃめちゃ遠い。文学部だと2年生から三田にいけるので、ちょっとおススメだったりしますね。まあ文学部も結構大変だったりしますが。

 

さて、3年生になるとついに経済学部生も”三田”に足を踏み入れることが出来る様になります。やっとです。
三田はアクセスも良く、大都会に位置します。東京タワーがめちゃめちゃ近いです!

 

さて、勉強についてですが、

3年生になると理論的な学習よりは実践的な学習に移っていきます。

普通の授業でもより深い内容が問われるようになります。1、2年生の学習がしっかりとできていないと厳しい戦いになることは間違いなしです。しかし、実践的な内容ということもあって、興味深い内容を取り扱うことが多いです!

例えば、経済地理の授業では、授業で学習したことをすぐに課題として実践し、どのような効果が期待できるか、しっかりと考えることを行います!

 

 

さて、3年生になるともう一つ始まるのが、ゼミです。ゼミナールと呼ばれるものです。


このゼミでも、実践的な学習を行っていきます。輪読文献を用意し、自分で文献を読み進め、発表を行います!
プレゼンの練習でもあり、実際の文献も読むことで実践的な知識を身に着けることが出来ます!

このゼミに入るのも1つ大きな壁であり、経済学部生が全員入ることが出来るわけではないのです!
ノンゼミ(ゼミに入っていないことを指す)の学部生も多くいるので、自分がやりたいことと相談しながらゼミに入るか入らないか決める人が多くいる印象ですね!

 

さて、ここまで長く話してきましたが。
自分がやりたいことが出来る学部を見つけることは非常に難しいことだと思います。

見つけるにはある程度時間をかけなければならない、そう考えた時に様々な分野のスペシャリストから話が聞けるのは素晴らしいことだとは思いませんか?

大学に迷っている子もたくさんいると思います。そんなあなたは、トップリーダーへ。受講後面談へ。
あなた方の将来について本気で考えていきますよ!

 

それでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

p.s. 全国統一テスト、頑張れ!

 

2021年 6月 13日 全国統一高校生テスト 当日!!!

こんにちは!東進ハイスクール川口校です!

今日は全国統一高校生テスト当日です!

しっかりと準備はできたでしょうか?

みなさんの実力を存分に発揮してください!!

そして、模試の後に重要なのは復習です!

解説授業をフルに活用して、今後の学習につなげていきましょう!

 

2021年 6月 11日 学部紹介~明治大学 文学部編Vol.2~

こんにちは!大室です。

6月も半ばになり、暑い日が続きますね。勉強に身が入らないという人もいるかもしれませんがどんな時でも勉強できるような強い精神力を付けられるように努力しましょう!東進では環境を整えて全力でサポートしますね!

 

さて、今日は学部紹介ということで明治大学文学部についてお話していこうと思います!

場所は世田谷区で、最寄りの駅は明大前駅になりますね。

文学部の中でも私は文学科に属していて、フランス文学専攻に所属しています。

フランス文学、ドイツ文学とかって何やるの?とか、フランス語、ドイツ語が分からないと入れないの?とよく聞かれる質問に答えていこうと思います。

①フランス文学、ドイツ文学って何やるの?

A.大学によって様々ではありますが、基本的に語学であったり、その土地に由来した歴史や文学をフランス、ドイツの国民性から考察していく専攻になります。文学は趣味で本を書いたりするくらい好きなので本を読んで考察するような授業はかなり楽しいです。

②フランス語、ドイツ語がある程度わからないと入れないの?

A.これ皆さん本当に勘違いしている人が多いのですが(そういう自分も最後まで知らなかったです笑)、フランス語、ドイツ語が分からなくてもその専攻に行くことはできます!フランス語は趣味でやっていたので単語が少しわかる程度だったので凄く心配でしたが、大学に入ってから文法や単語を知らない体で教授は教えてくれました。既修者と未修者のクラスで最初は分けられたので、自分は真っ先に未修者のクラスに志願しました笑。既修者は学力を図るために別で軽い試験を受けるそうですね。既修者の友達に聞きました。

 

文学部の倍率は他の学部に比べて低く、ワンチャンス狙って受験する人が多いですが(皆さんはそうでないと思いますが)この学部学科にするなら最低でも4年間文学または語学と向き合う努力が必要になります。この覚悟がなくて、フランス語4年間やり続けられる気がしないしフランス文学よくわからないから苦痛だと言って大学を辞めた人を去年2人見ました。せっかく頑張って入ったのに辞めるのはもったいないですよね…まぁ、どの学部に行くにしろ、自分が行きたい!と心から思える学部に行くことをお勧めします!

つらつらと書き並べてきましたが、自分が志望する学部に行くということはそれなりの学力を求められます。なのでこのブログを見ている皆さん!今こそ勉強に打ち込むときです!

 

全国統一高校生テストまで後2日!!

頑張れ高校生!

 

2021年 6月 10日 夏期特別招待講習始まってます!!!

こんにちは!東進ハイスクール川口校です。

実は今、

夏期特別招待講習始まってます!!!

夏期特別招待講習では、高2、高1、高0限定で、

東進の映像授業を、無料で受けることができます!

そして、今ならなんと

4講座も受けられます!

何か勉強に不安のある方、今から本格的に受験勉強を始めたいという方は

ぜひ受けてみてはいかがでしょうか?

 

もちろん相談なども受け付けていますので気軽に校舎にご連絡ください!!

 

申し込みをしたい方は以下のバナーをクリックしてください!

2021年 6月 9日 学部紹介~東京薬科大学 薬学部編~

みなさんこんにちは!担任助手2年の山中です!

前回のブログからご無沙汰していましたが、その間に大学も担任助手も本格的に2年生になったなと感じます。

去年の今頃は、オンライン授業しかなく、実習以外は大学に登校していませんでしたが、今年は対面授業と実習の日が増え週3回くらいは登校しています。

去年待ちわびていたキャンパスライフですが、実際行き始めると楽しいですが疲れますね(笑)

 

さて、今回のテーマは学部紹介ということで、私が通っている東京薬科大学(通称、東薬)の薬学部について紹介していきます!!

まずは、簡単に東薬についての紹介していきます。

学部:薬学部、生命科学部

場所:東京都八王子市

最寄り駅:豊田駅(中央線)、京王堀之内駅(京王線相模原線)、平山城址公園駅(京王線)

 

次に東薬の特徴、他の薬学部と違うところを2点紹介していきます。

 

1点目:4年次に分科する

東薬では入学時は学部までしか決まっていません。3年までは薬についての基礎を学び、4年に進級する時点で希望の学科に進みます。各自が興味を持った分野に重点を置きなが学習し、自身の理想の薬剤師を目指すことができます。

学科は以下の3つで、それぞれのキャッチフレーズ共に紹介します。

医療薬学科→臨床で活躍する薬剤師を目指す

医療薬物薬学科→創薬科学に貢献できる人材を目指す

医療衛生薬学科→多様な医療知識を身につけた薬剤師を目指す

と言われてもよくわかりませんね(笑)簡単に言うと上から、患者さんと接するプロ、薬知識のプロ、オールラウンダーみたいなイメージを持ってもらえれば良いかと思います。自分の目指したい薬剤師像を追いかけられることは良いことですよね!

 

2点目:男子部と女子部に別れている

東薬では入試の段階から男子と女子で区別されています。テストは同じですが、男子と女子で それぞれ定員があるので、戦う相手は同性だけになります。(女子の方がレベル高い)なので、入学比率は完全に1:1になります。必修授業は男女別、選択授業やサークルなどは混合で行っています。

 

以上で東京薬科大学薬学部についての紹介を終わりにしたいと思います。東薬について知りたい人や薬学部について知りたいことがある人は遠慮なく聞きに来てください!

全スタッフが自分の学部を紹介しているので、是非参考にしてみてください!

そして、自分の行きたい大学、学部に行けるよう全力で頑張りましょう!!

 

全国統一高校生テストまであと4日!

 

 

お申し込み受付中!