ブログ | 東進ハイスクール 川口校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 200

東進ハイスクール 川口校 » ブログ » 固定ページ 200

ブログ 

2022年 1月 11日 【重要】共通テスト同日体験受験 時間割変更のお知らせ

2022年 1月 9日 実りある1年に!!

みなさんこんにちは!そして、あけましておめでとうございます!担任助手の松村菜瑠です。

私の今年の抱負は常に目標を持って行動することです。昨年1年間大学生を経験して、主体的に動いていかないと何もせずにあっという間に大学生が終わっちゃうなと強く感じました。

昨年は少しぼーっとしすぎたなぁと反省しています。もちろん、やるべき事はやったし、この仕事もサークルも頑張ったし、友達ともたくさん遊んだけれど、何か物足りなさを感じました。

それは、すべてが中途半端になってしまっていたからだと思います。大学生、たくさんやることがある中で、なんとなくやっていてはいけないなぁと実感しました。なので、今年は常に目標を掲げてそれを達成できるよう努力していきたいです。

また、話は変わりますが、今年はたくさん旅行に行きたいと思っています。昨年もコロナ禍で積極的に県外に行くことはできなかったり、散財によってお金がなかったこともあり、あまり旅行に行けませんでした。今年も実行できるかは分からないけれど、お金をしっかりとためて、国内10都道府県以上目指していろんな場所に行きたいです。

学校もサークルもバイトもプライベートも実りある1年にしていけるよう頑張ります!今年もよろしくお願いします!

 

 

2022年 1月 7日 目標に向かって

みなさんあけましておめでとうございます!担任助手一年の新井夏奈です。

共通テストまであと約1週間。私は期末テストまであと三時間くらいです。やばいしやばいです。私のことはおいておいて、受験生の皆さん、一分一秒も無駄にせず努力できているでしょうか?限られた時間をどれだけ有効に使えるかは皆さん次第です。最後までやりきっていきましょう!

 

さて、私の今年の抱負は、「何事もやりきることです。

というのも、2021年の振り返りとして、自分の決めたことを貫くことができなかったなぁという反省があります。課題をためないとか、整理整頓をするとか、散財しないとか、現状からは程遠いことばかりですが、、(泣)

なにより決めたことをやり切れる人ってかっこいいと思います。そんなかっこいい人に今年こそなれるといいなと思っています。

 

なので最後に今年決めたことを一つ宣言しておきます。3年になったら英語圏に派遣留学に行くためにがんばって勉強します!!!今の成績では到底厳しいですが、成績はもちろん、スピーキング力や、将来のビジョンを明確にするなどやれることをやったうえで選考に臨みたいなと思っています。

みなさんも目標に向かって努力できる、そんな素敵な年にしてくださいね。

 

ここまで読んでくださりありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします~

 

 

2022年 1月 5日 意味のある一日

こんにちは!担任助手1年の福永つばめです!

皆様、あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします!

 

さて、新年一発目のテーマは、「今年の抱負」ということで、私の抱負は

一日一日を大切に、

意味のある一日を過ごす

ことです。

 

昨年は、大学に入学したり、この担任助手という仕事を始めたりと、たくさんの人と出会い、大きく変わった環境に、様々な刺激を受けた一年でした。

そのせいか、一年が一瞬で終わったような気がします。

もちろん、慌ただしい日々の中で得たものもたくさんありましたが、これがやりたかった、これはできたなという後悔がいくつかあります。

ということで、今年は

今日、この一日を

自分の力になるように集中して勉強したり、

ストレス発散で友達と思いっきり遊んだり、

疲れを癒すために家族と美味しいものを食べたり、

また、明日に繋がるように失敗や後悔を反省したり

ただ漫然と過ごすのではなく、意味のある一日を送りたいです。

もちろん、担任助手としても生徒のみんなと関わる一分一秒を大切に、励んでいきます!

 

長くなってしまいましたが(笑)

私の今年の抱負については以上です!

ところで!低学年の皆さん、そろそろ冬休み終わりじゃないですか?

たっぷり勉強できる一日は貴重ですよ!

 

そして、受験生はもっと一日、いや一分一秒が大切ですね。

入試間際、終了後に、この時間、勉強に充てておけば、、という後悔がないようにしてほしいです!

合格後の楽しい一日のために、

最後の試験日まで努力の一日を積み重ねていきましょう!

踏ん張れ!みんな!!!!

2022年 1月 3日 今年はこんな年に。

明けましておめでとうございます。担任助手1年の清田大智(きよただいち)です。

年が明けて、共通テストまで残り二週間を切りました。お正月ではありますが、学年問わず勉強のモチベMaxで頑張ってほしいところです。

今日は2022年に突入したということで、個人的な今年の抱負について書いていきたいと思います。

自分の2022年の抱負はずばり、「何事もメリハリをつけてやること」です。去年の反省として、ONとOFFのスイッチの切り替えがうまくいかなかったことが多々あったので、今年は全力で頑張ることと休みを挟むことの切り替えを意識して日々を過ごしていこうと思います。

個人的な抱負にはなりましたが、「メリハリをつける」ことはできそうでできないことだと思いますし、特に受験勉強にもつながる部分だと思います。ぜひ皆さんも意識してみてください。

また共通テストであったり、二次私大の試験が近づいていることもあり、受験生は特に目の前のことしか見えなくなる時期だと思います。まず目の前のことに全力で取り組むことが大事にはなりますが、こんな時だからこそ、少し先のことを考えることも大事になる思います。短期的な目標だけではなく、中・長期的な目標も立て、頑張ってください!

 

お申し込み受付中!