ブログ | 東進ハイスクール 川口校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 2

ブログ 2024年07月の記事一覧

2024年 7月 18日 地理の勉強法

こんにちは!院試勉強で忙しい担任助手の佐々木です。

院試までもう1ヶ月を切ってしまいました…

やばい…全然勉強が進んでない…英語が…

みなさんは受験直前期にこんなことにならないよう、計画的に勉強していきましょうね

さて、今回のテーマは各科目の勉強法ということで、私からは「地理」の勉強法について書いていきます!

 

まずは、共通テストの地理Bについてみていきましょう!

基本的には、系統地理の問題がメインで、地誌の大問が1つという感じです。

また、センター試験と比べて、図や表、地図、写真といった資料に絡んだ問題が多く出題されていることも大きな特徴ですね。

ここでは私が思う地理に必要な3つの力とその力を養うための勉強方法を紹介します!

 

①知識

どの教科でも同じですが、知識は最も重要です。

しかし、この知識はただ覚えればいいというものではありません。

地形であれば、名前だけでなくどのようにその地形が形成されたのか、

気候であれば、なぜそのような気候になるのかといった、

「なぜ」「どうして」の部分まで理解するように努めましょう!

教科書や資料集には、それぞれの地理的現象をわかりやすく図にまとめたものがあるはずなので、それらを最大限に活用して理解するようにしましょう!

②対比・関連付けをする力

この対比、関連付けの能力は、主に資料が絡んだ問題の時に必要となります。

私は特にこの力を意識して地理の勉強をしていました!

具体的には、教科書や資料集、問題演習で出てきたグラフや表について、

各項目の相違点や共通点、その内容に関する事柄

をメモするようにしていました。

例えば、鉄鉱石の産出量のグラフが出たとしたら、

鉄鉱石の産出量の1位と2位の差はどれくらいかや、

鉄鉱石の産地となる都市やその地域の地理的特徴

をメモするという感じです。

③推測力

推測力は上の2つの力を踏まえた上で答えを導くときに必要となります。

特に初見のグラフ問題出た時などは、自分の持つ知識とグラフの比較から答えを推測しなければなりません。

この力を身につけるために私が特に意識していたのは、問題を解く中で考えるプロセスです。

答え合わせの際に、自分が答えを導いた過程と解説にある考え方を必ず照らし合わせるようにして、どこの考え方が正しくて、どこが間違っていたのかを確かめていました。

ただ答え合わせをするのではなく、このように解説を1つずつ丁寧に見ることは、答えの導き方、考えるプロセスが学べるのでオススメです!

 

以上、地理の勉強法についてでした。

いかがだったでしょうか?

少しでも地理の勉強に役立てば幸いです!

 

 

↓↓↓夏期特別招待講習のお申し込みはこちら↓↓↓

3講座締め切り期限は7月20日(土)まで!!!

(高3生は1講座のみ

 

2024年 7月 17日 備えあればうれしいな

皆様ごきげんよう。夏ですね。今年もクーラーでお腹を壊す季節がやってきました。

先日私も21歳になりまして、いよいよ大人の仲間入りだなと感じる今日この頃であります。年を一つ重ねるたびに責任と態度が大きくなるのが現代の日本社会ではありますが、この世に生まれたときのような謙虚さと素直さを忘れず、初心を大事にまた生きていこうという所存であります。

さて今回のお題なんですけれども受験勉強における夏休みについてということで如何に夏が大事なのかを徒然なるままに語っていこうと思います。

 

校舎でのHR等でお話しがある通り、夏は受験の天王山と言われております。ざっくりいうと時間がたくさんあるからですね。その夏を如何に有効活用するのか、何に使うのかというお話です。

結論から申しますと、準備です。夏以降こんなにまとまった時間を取れる期間はあまりありません。共通テスト、二次私大の試験まで半年ほどあり、これほど時間が取れるのはこの夏休みだけですな。だからこそ、夏は準備にもってこいです。

この夏で過去問を一通り解き、何が足りないか、どこが改善点か、それを突き詰めましょう。皆様のその分析が夏以降、ひいては本番までの学習を大きく左右します。

本番までに自分の苦手な科目、分野、問題傾向を一通り克服し、本番を迎えるというのが理想です。それを達成するにはこの夏が非常に大切です。

漫画のBLEACHにもあった通り、「死なないために死ぬほど準備する」のは我々にも当てはまるのではないかなと思います。

勉強の不安なことは勉強でしか克服できません!不安を無くすために死ぬほど準備しておきましょう!

「備えあればうれいはないし、うれしいな」です。不測の事態に柔軟に対応すべく今のうちから準備を徹底しましょう!

~おあとがよろしいようで~

2024年 7月 16日 点数伸ばしたい人必見!!!

皆さんこんにちは!!担任助手二年の小野寺理子です😸

気付けば七月も後半に差し掛かり、2024年も折り返し地点を過ぎましたね。年を重ねるにつれて、時の流れも速く感じられるようになり、毎回驚かされています。先月20歳になりましたが、きっと20代はあっという間に終わっていくんだろうなあと思っています、、笑 このブログを読んでくださっている方の大半はまだ10代の方だと思いますが、10代あっという間に終わってしまうので、思いっきり楽しんでくださいね😸

さて、本題に移りますが、皆さんは今の時期、国語に触れられていますか?

社会科目や英語に目が向き、国語の勉強がおろそかになってしまいがちですが、国語も勉強すれば十分伸びる教科です。国文学を専攻していて、受験生時代も国語に力を入れてきた私から、本日は国語、特に古文の学習方法についてお話させていただきます。

 

まず多くの受験生は古文に対して、古文単語や文法書を通して基礎的な知識を身に着けようすることが多いと思います。これはもちろん間違えてはいませんし、基礎を身に着けることは非常に重要なことです。しかし、古文を勉強する受験生の多くが悩む問題は、勉強しているのに問題が解けない、点数が取れないということです。単語はわかるのに実際に問題を解くとなると解けない、内容がわからない、文法問題を間違えてしまうということが多々あります。 

 

そのようなときにはまず、一度演習してから、それを復習する形で古文単語、古文文法を勉強すると問題に適応できるような知識を身に着けることが出来ますよ!!😼

 

つまりインプット→アウトプットではなく、アウトプット→インプットで勉強してみてください!基礎を勉強するときには問題を意識しながら覚える事これはめちゃくちゃ重要です。

 

他の教科でも同じことが言えます!もしも勉強はしているのに、なかなかテストや模試で点数が取れないという方がいましたら、この勉強法実践してみてくださいね😸

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

↓↓↓夏期特別招待講習のお申し込みはこちら↓↓↓

3講座締め切り期限は7月20日(土)まで!!!

(高3生は1講座のみ

 

2024年 7月 15日 得意を極めよう

こんにちは!担任助手1年の森本です。

最近は猛暑が続いている上に期末テストの勉強に追われており、大変な日々を過ごしております。みなさんは僕よりもっと大変な日々を過ごしていると思いますが、文系大学生というのも勉強をサボっているとテスト前はとんでもない目にあってしまいます。みなさんは大学生としてあるべき姿を目指すためにも受験に向けてしっかり勉強に励むようにしてください!!

              勉強をサボると後で本当に後悔することになります。(今の森本)

さて今回は得意科目の勉強方法について話したいと思います。みなさんは何の教科が得意でしょうか。僕の高校時代の得意科目は日本史です。僕はこの日本史が大学受験において大きな武器となっていました。得意科目があると自信にも繋がりますのでみなさんには1科目だけでもいいので得意科目をみつけてほしいなと思います。

 

まず僕が行っていた日本史の勉強の一つは移動時間や隙間時間で教科書、資料集を読んだり、一問一答を解いたりすることです。僕は移動時間や隙間時間で知識の整理を行うようにしていました。英単語や古文単語などは毎日触れることができている人は多いと思いますが、併せて日本史や世界史などの教科書や一問一答にも毎日触れられるように意識してほしいです。また自分は資料集を好んで使うことが多かったです。正直周りの人で僕ほど資料集を使っている人はいなかったのですが、僕が資料集をよく使っていた理由は資料集には教科書にのっていない細かい情報が多かったからです。レベルの高い大学の問題は資料集のほうにしかのっていない情報などもでてくるのでみなさんには是非資料集も活用してほしいと思います。(これはあくまで日本史のはなしで世界史は詳しくは知らない。)

 

また僕がおこなっていた勉強法(大事にしていたこと)は演習後の復習です。みなさんは共テの演習をやったり、二次私大の過去問をやったりしていると思いますが、復習の方はしっかりできているでしょうか。解きっぱなしは絶対にやってはいけません。僕は日本史の過去問を解き終わった後はまず間違えてしまったところを教科書、資料集をつかって確認し分かりやすく印をつけたり、メモをしたりしたら、次にその間違えてしまったところを参考書などの問題を解くことで定着させられるようにしていました。復習というものは後回しにしてしまうと結局やらないことになってしまうことが多いと思いますのでなるべく早く行うようにしましょう!!

 

日本史などの暗記科目は勉強すればするだけ伸びるものだと思いますのでもし苦手であっても恐れずにに勇敢に立ち向かってほしいと思います。夏は受験において一番重要な時期といっても過言ではないので夏休みはしっかり朝登校してたくさん勉強時間確保できるようにしましょう!!!

 

↓↓↓夏期特別招待講習のお申し込みはこちら↓↓↓

3講座締め切り期限は7月20日(土)まで!!!

(高3生は1講座のみ

 

 

 

 

 

2024年 7月 13日 夏期特別招待講習4講座締め切りまであと15分!!!

こんにちは!東進ハイスクール川口校です!

夏期特別招待講習4講座締め切りは

本日7月13日(土)までです!

講座受けることができる最後の機会ですので

今すぐにお申し込みください!

10分あればでお申し込み完了できます!本当のラストチャンスです!!!

↓↓↓お申し込みは下のバナーをClick↓↓↓