ブログ 2024年05月の記事一覧
2024年 5月 21日 how to 休憩
ブログをお読みの皆さんこんにちは!担任助手1年の島村です!
最近は部活に課題に追われ時間がありません、、、月末締め切りのレポートを今から始めることを誓います!しかも週2でインドネシア語の単語テストがあります、、、大変ですが教授の家でおいしいインドネシア料理が食べられたので今週分は頑張れそうです!!
私の話はここまでにして、今回は私がしていた休憩法を書こうと思います。
これから受験生は長時間勉強すると思いますが、勉強に休憩はマストです!だらだら長時間勉強するよりも脳を休ませて、切り替えて勉強するほうが圧倒的に効率がいいのは目に見えてわかることだと思います。
私は①人と話す②歩くの2つを主にしていました。
まずは①人と話す、についてです。私は同じチムミや同じ高校の友達と昼食中に話しながら勉強の話をしていました。テキストを読むのがメインでしたが、みんなが頑張ってるのをきいて自分のモチベにしていました!さらに、担任助手の方にも悩みや不安を話していました!自分の思っていることを言うことでストレスも緩和されると思います!
次に②歩く、についてです。食後はどうしても眠くなってしまうので(寝る時もありましたが)外に出て軽く歩いていました。ずっと座っていると腰や肩が痛くなると思うので体を動かすことが大事かなって思います!私は歩いている間にリスニングをすることが多かったです。好きな科目ができるといいリフレッシュになると思いますよ!
以上長くなってしまいましたが私の休憩法はこんな感じでした!参考にしてみてください!
明日は新谷担任助手のブログです!お楽しみに!
全国統一高校生テストのお申し込みは
下のバナーをClick↓
校舎ごとに定員があります。お早めにお申し込みください!
2024年 5月 20日 勉強の合間に勉強
こんにちは。担任助手4年の佐々木です。
昨日、ちょうど五月祭が終わりました。私が所属している農学部水圏生物科学専修では、毎年水族館を実施しており、今年も自分たちで採集してきた水棲生物を展示しました。
水族館は一時90分待ちになるほど大盛況で、展示企画3位をとることができました!詳細を聞きたい人はぜひ声かけてくださいね。
さて、本日のブログテーマは、「勉強の合間の気分転換」です。
受験期に私は何をやっていたか考えてみると、、、
勉強(演習)の合間は、体を動かしながら(腕立てとかストレッチとか)生物・化学のインプット学習していましたね。それか睡眠をとるか。
それまでやっていた科目と別の科目を少しやれば、十分リフレッシュになると思いますし、勉強時間にもなって一石二鳥ですね。
勉強でずっと座っていると疲れると思うので、筋トレやストレッチを合間に入れるのもいいでしょう。
気分転換は何をやってもいいとは思いますが、大事なことは時間をしっかり決めておくことだと思います。
私は休憩は10分と決めてタイマーで測りながら実施していました。ダラダラと休憩してしまっては意味ないですよね。
時間を決めて、次の勉強に集中できる環境をしっかり整えましょう!
全国統一高校生テストのお申し込みは
下のバナーをClick↓
校舎ごとに定員があります。お早めにお申し込みください!
2024年 5月 18日 勉強ばっかじゃ効率悪いよ!
2024年 5月 17日 時間は有限、でも体力も有限
東進ハイスクール川口校のブログをご覧の皆様、こんにちは!
担任助手3年、高野壮太と申します。
2024年度も東進ハイスクール川口校に魂を燃やす決意をいたしました。
本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、進級したかと思ったらあっという間に5月になってしまい、時の流れが早く感じますね!
聞いた話ですが、体感では20歳までで人生の半分の時間を過ごしたことになるそうです、、、恐ろしい!(笑)
ただ、最近は僕の大好きな北海道日本ハムファイターズという球団が好調でして、気分上々でございます!今年こそは優勝できるように、応援活動の方にも力を入れてまいります!(今年度既に8試合現地観戦してます、お金がないです。。。。)
ちなみに、今年度から川口校の社員になった牧野さんが本日誕生日ということで、校舎で会ったら是非祝ってあげてくださいね!!
さてさて、本題に戻りまして本日のテーマが『勉強の合間の気分転換』ということで高野なりの観点でお話させていただきますね!!
個人的なオススメ気分転換は2つ!
①家族や友達などとおしゃべり
②好きなことや趣味
①家族や友達などとおしゃべり
なんといっても、私はこの時間が大好きでした。高校生なりの青春ができるのは高校生のうちですし、今となっても高校の友人はかけがえのない財産となっています。
そんな友達と馬鹿笑いして、青春して、昔話をして、そういう時間があったからこそ勉強にもうまく切り替えられたかなという風に思います。
家族とも色々話したりしていましたが、家に帰ったらすぐごはんが食べられるように準備してあるような環境って当たり前じゃないし、団欒を囲んでおしゃべりする時間もほんとうに楽しかった(今もですよ!笑)から、家でも勉強しようとなっていたと思います。
1人で受験に戦う人はいません。
『あいつと一緒に』『支えてくれた家族のために』というように、誰かのためにという気持ちで受験に臨む人ほど強いな、と2年間担任助手をやっていてすごく感じます。
②好きなことや趣味
私の趣味はスポーツ観戦(サッカー・野球)です。好きなことはサッカーです。
基本的に昼休みは勉強か友達とおしゃべりでしたが、たまに皆でサッカーしていました。怪我には細心の注意を払っていましたが、部活を引退した後に流す汗というのも、案外リフレッシュになるものです。是非リフレッシュしてほしいとは思いますが、くれぐれも利き手だけは守ってくださいね!
趣味に関しては、さすがに1試合分見る時間はなかったのでハイライトに徹していました。
模試の結果に一喜一憂することはあまりなかったですが、レイソル日ハムの結果には一喜一憂していました(笑)
でも、好きなことに触れていないと気持ちの整理がつかなかったりするので時間を制限のうえで趣味でリフレッシュはかなりオススメです!
いかがでしょうか!
あくまで個人的にいいなと思っていたことのため、取捨選択はしてくださいね!
本日は以上になります。
ご一読いただきありがとうございました。
全国統一高校生テストのお申し込みは
下のバナーをClick↓
校舎ごとに定員があります。お早めにお申し込みください!
2024年 5月 16日 俺流の気分転換 ~他とは変わった視点編~
こんにちは!担任助手1年の小野です!大学生活が始まってから1ヵ月半が経とうとしていますが、未だに男友達が増えていく一方なのでそろそろ女子の友達も欲しいなと心の底から思っている所です。
早速本題に入りたいところですが、このブログを書いていると上の自分のバナー(写真)がちらついてきて書こうに書けません。なぜかというと…なんかいやらしい顔をしている気が…. はっ恥ずかしいぃぃ🫣なので、皆さんあんまり見ないで…
ということで本題に入りたいと思います。今回は勉強の合間の気分転換についてお話しようと思います。人間が集中して勉強できる時間は限られていてるので、何十時間も息抜きもせず勉強するのは効率が悪いです。そこで、勉強の質、効率、量を増やすのに大事なのが勉強の合間の気分転換です!!それでは、自分の体験も踏まえていくつか気分転換の方法を紹介します。
1つ目はしゃべることです。これは最近つくづく感じます。僕は受験生時代は全くしゃべることはなかったんですけど、しゃべるってほんとに大切!!!!!!!「勉強疲れた」「集中できない」「やる気出ない」そんな時は一度担任助手を捕まえてしゃべってみるのはどうですか??ちなみに、しゃべることはオキシトシンという幸せホルモンを分泌させ、ストレスを和らげてくれるらしいですよ!さらに、相手の話に相槌などして共感などすると、脳の前頭葉が活性化して心がリラックスする効果も期待できるとか…
2つ目は落書きです。僕は前にも述べたように、受験生時代は全くしゃべらなかったので集中力が切れたらひたすら気の向くままに落書きをしていました。疲れた時の人間の創造力というのはすごいものですばらしいアート作品が生まれます。しかも、意外に面白いんだよ!息抜きにやってみてはいかが??さらに、落書きってリラックス効果もあってノートに1~2分の間、曲線をぐるぐると描くだけもリラックス効果があるんだって!!!おまけに、集中力、記憶力、ひらめき力にもつながるらしいですよ!
3つ目は筋トレです。女子にはあまり響かないかもしれないけど、そんな大した筋トレではありません!!よく100均とかで売ってるあの握力のやつ(ハンドグリップって言うらしい)を息抜きにやってました。部活に入ってたこともあってカバンに常備してました。あれをやっていざ勉強!と思ってシャーペンを持つとめちゃくちゃ変な感覚!!ってなって勉強していたのを思い出します。調べてみるとストレス解消や息抜き、気分転換そしてメンタル、集中力向上などめちゃくちゃメリットがあるんだって。
知らず知らずのうちにやっていたことがこんなに効果があるなんて自分でもびっくりです。ほかの担任助手とは違うちょっと変わった視点からの気分転換の仕方をお伝えしましたが、少しでも受験生のみんなにとってプラスにはたらいてくれたらうれしいです。ただひたすらに机に向かって勉強していては楽しくありません!少しでも勉強を楽しく、効率よく進めていくためにオリジナリティあふれる休憩時間をつくってください!!
より良い休憩は受験勉強のコツかもしれませんね。
長くなりましたがこれで終わりにしようと思います。最後までご覧いただきありがとうございました。
全国統一高校生テストのお申し込みは
下のバナーをClick↓
校舎ごとに定員があります。お早めにお申し込みください!