ブログ
2025年 1月 24日 抱負of2025年 寺澤ver
皆様遅いですが、明けましたね、何がとは言いませんが。
早いもので明日で共テが終わって1週間がたちます。いやはや恐ろしい限りです。
年明け一発目のブログということで今年の抱負について述べていきたいと思います。
私の今年の抱負はズバリ「自分に向き合う」です。
今年で大学生活が残りわずかになりました。だからこそ、自分のやりたい事、後回しにしていたことにチャレンジしたいなと思います。
チャレンジNo.1:NBAを見に行く
これは高校生時代からずっと考えていたのですが何か優先順位が下がりいまだにできていませんが、今年の11月あたりに行ければと思います。今からひそかにお金をためなければ。
チャレンジNo.2:外国語もう一つ勉強したい。
これは単純な興味です。大学1年次にフランス語のフの字に触れた程度(フだけにね)なのでフランス語に限らずなにか英語以外の言語にもチャレンジしたいですねえ。
チャレンジNo.3:親Koukou
両親と生活を共にできる時間も残り少なくなってきました。多分後1~2年。だからこそ今できる精一杯の親孝行をしたいですね。例えば私の父はゴルフが大好きなので一緒に行くとか、母はライブが大好きなので本気で当てに行って全力でライブを楽しむとか。プレゼントとかはこっぱずかしいのでなにかイベントを一緒に行いたいですね。喜んでもらえるといいですが。
とはいえ私の人生は前途多難でまだ絶賛就職活動中なので焦らず一歩一歩できることから着手していければと思っている所存です。
2025年 1月 24日 人にやさしく、自分に…?
こんにちは!担任助手1年の大沼です!
皆さん先日は共通テスト、同日体験模試お疲れさまでした!!
1月も後半に差しかかり、私も今絶賛大学のテスト期間なのですが、今回は今年の抱負についてお話しようと思います!
2024年を振り返ると、まずは元旦から東進に籠ってそれから無事に受験生活を終えることができたのですが、その名残なのか大学に入ってからもバイト・サークル・遊びを詰めに詰め込んで自分を追い込んでしまったのではないかと感じてます。^_^
1年なので必修も多く毎日学校にも行っていたため、キャパオーバーになって自分のことに手が回らなくなることも時々ありました
皆さんは「人にやさしく自分に厳しく」という言葉を聞いたことがありますか?私は中学の頃に初めて聞きそれからモットーにしていた言葉の1つでもあります。
しかし今年は「人にやさしく、自分にもやさしく!」いこうと思います!「やさしく」と言うのは甘やかすという事ではなく、もっと自分のことを大事にしたいということです!
去年よりも自分の時間作りやりたいことを見直して、勉強も遊びも心の底から楽しみたいです!
まずは後先考えずに行動すること、断れない性格は改善しなきゃなと思います。
最後に、受験生はとうとうラストスパートですね。みなさんは今朝から晩まで当たり前のように一日中勉強していると思いますが、それは決して簡単なことはありません。
受験は戦いなので自分に厳しくすることが必要だと思いますが、しっかりと自分の頑張りは肯定して、しんどい時は「自分にやさしく」してあげてくださいね^^
2025年 1月 22日 2025抱負~本間~
こんにちは!担任助手の本間歩佳です!!
私はどんな選択をしたとしても正解だと思っています。ただ、その選択をしてよかったと思うのは自分の力です。すべてうまくいく結果というのは絶対ありません。けれど自分次第で失敗した後悔した過程が人生で見れば大成功になります。だから、一つのことにとらわれすぎずに前だけをみて今を全力で頑張ってください!!
さて、今回のテーマは「今年の抱負」です!!
去年も抱負をテーマにブログを書いた覚えがあったので見返してみました。そしたら、推しの誕生日を祝っていました笑今年は明日です!祝います!! 去年の抱負は「経験値を増やす」でした。振り返ってみていろんなところに旅行に行ったり、東進でも新しい仕事をしてみたり、、けれど自信をもって100点はつけられないかと思います。
だから、今年の抱負は「頑張ると決めたことは頑張る!!」皆さんにとっては当たり前のことだと思いますが、私は難しいんです、、何日かは続くのですが、時間が忙しくなったりほかに楽しいことができたりすると放り出してしまいます、、、。 だけど、今年の本間は違うぞ!!ということで本気で頑張ることを頑張ります!!
まずは春休みにダイエットと資格修得達成させます!!!春休み後にいい報告ができますように!!
あとは、やっぱり健康がいちばーんなので、健康第一でかぜをひかない!を目標にしたいです!!けれど、実は今体調を絶賛崩してます、 まあまあ、一回くらいはおおめにみてください!
がんばっている人は本当に素敵だと思います!それを継続して自分を輝かせて下さい!
2025年 1月 21日 成果を出す一年に
こんにちは!東進ハイスクール川口校担任助手二年の高嶋大輝です。
受験生の皆さん!共通テストお疲れ様です!!!できた人もできなかった人もいるかもしれませんが、川口校の皆さんはよく頑張ったと思います。もし共テで自分の力を発揮できなかった人がいたら、二次私大の試験で本領発揮しましょう!なので今は落ち込んでいる暇はないのでいち早く勉強を開始しましょうね!
新年になってからもう少しで一か月が経とうとしてます。早いですね、、、
今回のテーマが『新年の抱負』なのですが、
まず去年できたこととしては①筋トレを習慣化できたこと②本の面白さを知ったこと③担任助手としての仕事を自分なりに頑張れたこと④生活習慣、食生活が健康になったこと。が大きな成長かなと思います。
まあいい側面しか書いてないのでもっと悪いこともあるかもですが、、、笑笑。自分のことをよく知れた一年だったと思います。
そして今年の抱負ですが、もっと数値にこだわる。ということをモットーにしていきたいなと思います。
筋トレも読書もバイトも普段の生活は去年で改善はされたと思うので、今年は去年よりも明確な目標を持つことをもっと頑張っていきたいと思ってます。
今の時点で、立てたすべての目標が完璧といったわけではないのですが、最長でも一年かけて、今年中に数値にこだわって達成させます。応援してください。
そして受験生の皆さんは第一志望合格という明確な目標があると思うので、まずは全員が達成できるように頑張りましょう!応援しています!!!
2025年 1月 18日 2025年の抱負〜佐々木ver〜
こんにちは!担任助手の佐々木です。
さていきなりですが、本日1月18日は何の日でしょうか?
そう、共通テスト1日目です!
ついにこの日がやってきましたね。受験生の皆さん、万全の準備はできていますでしょうか?
ここまで皆さんが相当な努力を積んできたことと思いますし、その努力を私たちはずっと見続けてきました。
だからこそ、後悔のないよう最後まで全力でやり遂げてください!
皆さんならできると信じています。
受験生へのメッセージはまだまだ書き足りないですが、尺の都合上これくらいにしておいて、今月のブログを書いていきましょう。
今月のテーマは「今年の抱負」とうことで、ええ、毎年恒例ですね。
今年でこのテーマを書くのは4回目ですか…
今年は軸として1つ、「世界を知る」これで行こうと思います。
この世界には自分の知らない世界がまだまだたくさんあります。
そういった世界に自ら飛び込み、学びを得る1年にしたいですね
皆さんの今年の抱負もぜひ聞かせてください!