ブログ | 東進ハイスクール 川口校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 115

東進ハイスクール 川口校 » ブログ » 固定ページ 115

ブログ 

2023年 5月 7日 これから1年間頑張りたいこと~島村編~

皆さんこんにちは、5月に入ってようやく大学生活に慣れてきました担任助手1年島村です。今回は2回目のブログということで自分がこれから1年間頑張りたいことについて書きたいと思います。

1つ目は「やること全て全力でやる」です。

ありきたりですが大学生活は勉強、サークル活動、アルバイトなどやることがたくさんです。中途半端に適当にこなす、という選択を取ることも出来ますがそれだと中途半端な人になっちゃいます。きつい時もあると思いますがテンションあげて全力でやりたいですね。テンションの上げ方でひとつ聞いたことがあるんですが人は楽しいから笑うんじゃなくて笑うから楽しくなるそうです。なので皆さんもきつい時があったらまずニコニコしてみましょう。きっとテンションが上がってきます。その際は周りの人に変な目で見られないように気をつけてください。

2つ目は「自分のやることを確実にやる」です。大学生になって感じているのはやることの多さです。しっかり自己管理しないと直ぐにやることを忘れてしまいます。レポートだったら成績に関わるし人との約束だったら信用問題に関わります。なのでまずは自分のやることを守れる人になりたいです。

以上が僕のこの1年間の目標です!普通に真面目に描きましたがどうだったでしょうか。目標にもある通り担任助手ももちろん全力で頑張ります。なので受験生・低学年でまだ全力出せてない人は全力で頑張りましょうね!!!

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト


 

 

 

2023年 5月 6日 これから一年間頑張りたいこと~高嶋編~

御覧の皆さんこんにちは!!川口校担任助手一年の高嶋です。

今回が二度目のブログということで、まだまだ大学が始まったばかりで慣れないことが多いですが、毎日頑張ってます!受験生・低学年も一生懸命頑張りましょう!

 

今回のテーマは「これから一年頑張りたいこと」です。私のこれから頑張りたいことはずばり、

「毎日充実した日を送る」

ということです。ちょっと抽象的かもしれないのでもう少し詳しく話していきたいと思います。大学生活は高校生活に比べて自由です。なので自分のやりたいことはほとんどできます。要するに怠惰な生活を送ることもできれば、忙しい日々を送ることもできるということです。でも大学生には学校にサークル、趣味、バイトなどのやるべきことがたくさんあると思います。高校生の皆さんには授業や課題、部活が忙しい人は今は何に力を入れるべきかしっかり考えましょう!毎日を適当に過ごしていたても意味がないです。そしてそれらを両立しましょう。自分は高校生の時、部活と受験勉強でめちゃくちゃ忙しくてつらかったですが、その中で学べることがたくさんあるということを知りました。なので大学生活もどんなにつらくても乗り越えられると思います。皆さんも受験期でつらい時期は絶対にあると思います。そこをしっかり乗り越えましょう。

担任助手達もサポートしていきます!!

そして自分も毎日頑張りたいと思います!

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト

2023年 5月 5日 これから1年間頑張りたいこと~加藤編~

こんにちは!担任助手1年の加藤眞子です!

今日はこどもの日ですね!

この時期になると鯉のぼりがたくさん揚がっていて、カラフルで可愛いなぁと眺めております🎏

 

さて本題に入ります!

私の「これから1年間頑張りたいこと」は時間を無駄にしないということです!

大学に入ってから、授業が始まり、サークルの新歓へ行き、会計の講座に通い始め、東進で担任助手として働き、一瞬で1か月が過ぎてしまいました。

大学生はもっと時間に余裕があるものだと思っていたのですが、案外そうではないことに気が付きました!このままでは1年があっという間に過ぎてしまいそうです!😢

5月になり大学生活にも慣れてきてきた時期なので今一度時間の使い方を見直し、空きコマや通学時間などの時間を無駄にせず、簿記の勉強や語学の勉強に充てていきたいです✨

また、人生の夏休みとも呼ばれるこの大事な4年間を無駄にせず、色々なところへ出かけて、たくさんの人と関わり、様々な経験を積んでいきたいです!!

 

これは受験生の皆さんにも言えることだと思います!

皆さんは今無駄にしている時間はありませんか?なんとなくスマホをいじっている時間はありませんか?

通学時間や学校の休み時間、朝の準備の時間など時間はいくらでも作れます!!

勉強時間を捻出して周りの受験生と差をつけていきましょう!!🔥

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト

 

 

 

 

 

 

2023年 5月 4日 これから一年頑張ること~井上編~

皆さんこんにちは!最近はGWに入りウキウキの気分になってる担任助手2年の井上友喜です!今回のテーマはこれから1年間頑張りたいことということで1年間の自分の目標について大きく2つ語りたいと思います!


将来について明確に考える
①に関しては、2年生に入り大学では専門の科目が本格的に始まり、東進では先輩になり色々な役職が増えました。その中で自分が将来何をしたいのかどのような大人になりたいか1年生の時より変化すると思います。なのでもう一度将来について本気で考えることでこれから3、4年生で始まる就活での大きな手助けになると思いました。

 

②何事にも挑戦する
②に関しては2年生に入り担任という役職が加わり、今までよりもより生徒に深く関わる時間が増えるようになりました。その中で感じられたことは何事も興味を持つことに挑戦してみることは大事だということです。みなさんもこれから大学生に入りサークル、バイト、学校生活など色々な挑戦する機会があると思います。そこでめんどくさいから辞めるのではなくどんどん色々なことに挑戦してみてください!自分の新たな気づきを感じれるかもしれません!以上がこれから1年間自分が頑張っていきたいことです。少しでも参考になれば嬉しいです!

 

 

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト

2023年 5月 3日 受験勉強にも日常生活にも欠かさないこと!

皆さんこんにちは!東進ハイスクール川口校担任助手1年の畢欣陽(ひつ しんや)です!

いよいよ大学生活が始まってから1か月が経ちました、私は本当に漸く大学のスケジュールに慣れた感じです。高校と比べると、大学は自分で時間割を組めるので楽っと言えば楽なんですが、一方で大学の理系キャンパスが都心から離れているので移動時間が長くなることが多く、登校時間も高校通学の30分から大学通学の1時間30分になってしまい、これに慣れるのがとても大変でした…

さて、ここから本題に入ります!

私の「これから一年間頑張りたいこと」は

「立てた計画をしっかり実行する」

です!

いつもできている人にとっては当たり前なことかもしれませんが、それに慣れてない人から見ると案外難しいです。実は私も「受験が終わったら絶対○○しよう!」と自分がまだ受験生であるときに考えたことが、春休みでダラダラと生活したせいでほとんど行動に移してないです…

このことの反省も兼ねて、これからは勉強、バイトや趣味を自分が無理しない程度に、バランスよく計画を立て、そして立てた計画をしっかり実行できるように頑張っていきたいと思います!

このことは私だけではなく、今ブログを読んでいる皆さんにとっても、受験勉強にはもちろん、継続してやっていけばきっと未来にも役が立つと思います!まだ小さなものでいいので、計画が達成した時の満足感を一緒に味わいましょう!

それでは最後までブログをご覧くださった皆さん、どうもありがとうございました。

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト

お申し込み受付中!