ブログ
2023年 2月 24日 大学生になったらしておいたほうが良いこと~新島編~
みなさん、こんにちは!担任助手の新島です
いよいよ明日は国公立大学の二次試験ですね。
緊張している方、不安な方、早く受験終わらせたい方など人それぞれいろんな思い抱えていることかと思います。
会場の雰囲気などで緊張してしまう方も多いと思いますが、そんなときはゆっくり落ち着いて深呼吸してみてください!
私たち担任助手はみなさんが頑張っている姿を毎日のように見てきましたし、みなさんの努力が実ることを心より応援しています!
最後の最後まで全力で頑張ってきてください!!
前置きが少し長くなってしまいましたが、今回は大学生になったらしておいた方が良いことについてお話したいと思います!
たくさんありますが今回は3つご紹介していきたいと思います!!
①情報収集
今までは学校の先生が朝や帰りのHRで授業の情報や課題について教えてくれましたが、大学ではそんな優しいことはしてくれません!
自分から積極的に情報を得ようとする姿勢が大切です。履修登録の時にはシラバスを見たり、大学の先輩からおすすめの授業を聞いたりと情報を集めておかないと履修登録の時苦労してしまいます…。
大学受験が終わった方は時間があるうちにぜひ少しずつ調べていってみてください!
②スケジュール管理
先ほども言いましたが大学では課題の締め切りが明日だとしても先生はわざわざ教えてくれません。
自分の手帳やカレンダーなどに課題・レポートの提出期限日やオンデマンド授業の視聴期限メモしておくと忘れにくいのでおすすめです!
今までより自由に予定を決められる分、授業、サークル、バイト、遊ぶ予定など全ての予定を管理するのが少し大変になってしまうのでいろいろと工夫できるといいですね!♪
③いろいろなことをする!!楽しむ!
サークル、バイト、旅行…。社会人になる前の大学生の間でしかできないことを精一杯楽しんでください!
ちなみにですが私は、受験期間は封印していたドラマや映画をたくさん見たり、友達と旅行に行ったりカフェに行ったり、行動範囲が今までよりも広くなり色んな事で楽しめるようになりました!!
さて、今回は大学生になったらしておいたほうがいいことについてお話させていただきました
少しでも参考になったらうれしいです!
明日は大学3年生の徐さんのブログです!どんな内容か楽しみですね♪