ブログ
2023年 7月 28日 数学だーいすき
こんにちは!先月骨折した固定が昨日取れました吉澤です!右足に開放感感じてます!予定よりも2週間早かったそうです。まだまだ若いってことですね!
さて、今回は二次私大の過去問の復習方法です。自分の得意科目で書こうと思うので僕の大好きな数学の復習法を紹介したいと思います!
まず数学を解く上で大切なこととはなんでしょうか。答えは解法の引出しなんですね。問題を見た時にどの方向性でどうやって解くかっていう組み立てが非常に重要です。じゃあどうやって引出しをふやすのか。これはセンスも非常に大事ですが、1番重要なのは日頃の演習です。
しかし、ただ解くだけだと解法の引出しは増えてこないでしょう。意識して欲しいのは
・その問題で何が問われているのか
・なんでそれができなかったのか
・できるようになるためには何を学ぶべきか
です。まずは過去問を解いてどういうことが問われやすいかを考えてみましょう。大学によって問われやすいところは全然違うのでそれを見つけるのが最優先です。
それが分かればこっちのもんです。できるようになれば受かります。ただ解法丸暗記はナンセンスです。ちょっと応用しただけでできなくなります。問題を解く度に、どういう論理なのかを考えましょう。なんでその式が必要なのかとか、なんでそのベクトルを考えるのかとか。そうして問題の仕組みが理解できればどんどん力がつくと思います!
もう8月ですね。セミも鳴いてます。受験生の時間はあっという間にすぎます。気づいたらセミは鳴いていないでしょう。後悔しないように頑張りましょう!