ブログ
2025年 3月 29日 百聞は一見にしかず‼️
こんにちは!
担任助手2年の水谷です!
最近は花粉がやばいですよね🤧くしゃみの癖がすごいとよく馬鹿にされるので今度もし聞く機会があったらジャッジしてください🧑⚖️
さて本日のテーマは志望校の決め方ということで、僕がどのようにして志望校を決めたかをお伝えしようと思います!
僕は現在東京外国語大学ってところに通っています!
この大学を志望し始めたのは高2の頃でした。
僕は高校受験で第一志望校に落ちて悔しい思いをしたので、大学は絶対自分の行きたいところに進学したいという強い気持ちがありました。そのため高校1年生の頃から大学のウェブサイトをのぞいたり大学の説明会、オープンキャンパス、学園祭等に積極的に参加してました。
その中の一つに外語大もあり、決め手は実際にキャンパスに足を運んだ時の学生や土地の雰囲気が自分にぴったりだと思ったからです!
この経験から、僕は志望校選びにおいてネットだけの情報で志望校を決めるのではなく、実際にキャンパスに足を運んでみたり、その大学に通っている人と関わってみるのが大切だと感じています。
ご参考までに!