ブログ
2019年 1月 23日 復習と分析
みなさんこんにちは、担任助手1年の西田健です。
今日も僕ですみません笑。
昨日は同日体験受験の復習についてブログを書きましたが、
今日は分析について話したいと思います。
模試の復習は、分からなかった、解くことが出来なかった問題を解説を見て解けるようにすることでしたが、
分析は、問題傾向を知る、自分の弱点を知ることだと僕は思っています。
受験生のほとんどがセンター試験を受けるわけで、ほぼ100パーセントの受験生が模試を受けたことがあるはずですね。
多くの受験生は復習は出来てるけど分析って意外と出来ていないと思います。
まずは「問題傾向を知る」
センター試験形式の模試がほとんどですが、意外とみなさん、センター試験の傾向を意識して勉強していないと思います。
もちろん出題者がいるわけですから、何が問われているのか、何を理解していなければいけないのかが分かれば勉強もしやすいと思います。
解説と照らし合わせながらやってみるといいかもしれないですね!
3年生になったら赤本を解き始めるので、この分析に慣れておきましょう!
続いて「自分の弱点を知る」
回数を重ねるにつれて、自分が苦手としている分野が明確になってくると思います。
それをそのままにしていたら本当にもったいないです。
昨日のブログにも書きましたが、苦手が出来る=成績が上がると言うことです。
成績向上までのゴールに寄り道せずたどり着くことが出来ますね!
最初は大までいいと思います。
文法が苦手や江戸時代が解けないなど、ざっくりしてからジ徐々に細かいところに視点をおくと真の部分が見えてくると思います。
分析が出来るようになるには回数が必要です。
3年生になったらいやでもやるようになります。
1,2年生のうちから習慣が確立していると本当に強いです!!
今回の同日模試からチャレンジしてみましょう!!