ブログ
2023年 1月 28日 受験までにやってよかったこと、やっておいたらよかったこと~松本~
皆さんこんにちは! 担任助手1年の松本実希です。
今は試験期間真っ只中でとても大変ですが、東進の方も頑張っていきたいと思います。
今回は、私が受験までの間にやってよかったこととやっておいたらよかったことについて書こうと思います。
①やってよかったこと
低学年のうちにやってよかったことは、基礎固めです。当たり前のことですが、低学年のうちに基礎固めが終わっているのと終わっていないのでは、かなり差が開いてしまうと思います。基礎固めに使っていたのは、高速マスター(高マス)と数学計算演習(SKE)です。高マスの中でも特に英単語1800は進めやすく、完修すると英語の問題が今までよりも理解することができ、学校の授業やテストでもとても役に立ちました。SKEも授業の復習やテスト勉強として使えました。中にはとても苦手な分野があり確認テストが中々合格できずとても苦労したことがありましたが、合格できるまでやることでその分野の理解度がとても上がりました。
受験生の時にやってよかったことは、4月から共通テスト演習に入り、志望校の過去問に早めにてをつけることで演習を沢山出来たことです。演習を沢山することで自分の苦手な部分が明確になったり、同じような問題に何回も出会うことで確実に解けるようになったりしました。
②やっておいたらよかったこと
先程のやってよかったことのところに高マスと書きましたが、高マスは基礎固めをした後も復習として使うことが大事になってきます!私は時々復習をしていましたが、時々の復習では忘れている部分も多いなと感じました。高3になっても高マスは毎日触れた方がいいと思いました。
英語の長文を早いうちから毎日読んでおけばよかったなと思いました。私は英語が苦手で、特に長文が苦手でした。高3入ったばかりのころは数学や理科に追われ、英語の長文を毎日触れることができていませんでした。本番が近づいた頃に毎日英語の長文を読むようになってからは長文を読むスピードがあがり、今までよりも速いスピードで読むことができるようになりました。英語が苦手な人は長文を毎日読むことに少し抵抗を感じると思いますが、毎日読むことで長文を読むことが少しづつ楽になってくるので是非やってみてください。
今回は主に自分の経験について話ましたがいかがでしたでしょうか。皆さんは、一つも後悔することを残さずに受験に挑み、気持ちよく志望校に合格してください!応援してます!