受講は知識の巣窟 | 東進ハイスクール 川口校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール 川口校 » ブログ » 受講は知識の巣窟

ブログ

2024年 10月 2日 受講は知識の巣窟

こんにちは!皆さんにお会いできることを楽しみにしていました、担任助手一年の針谷です!といっても、前回のブログからわずか五日しか経っていないですが笑。さて、十月になりましたね。皆さんは二学期を謳歌していますか?何か一つのことに集中することも大切ですが、いろいろなことにチャレンジすることもまた大切なことだと思いますので、二学期の行事をぜひ心から楽しんでください!

ここで今回の本題に入ります~、今回は「受講の効果的な活用方法について」です。知らない人はいないと思いますが、東進で最も大きなコンテンツとして 受講 が存在しますね!科目も講座の内容も多種多様です。我々担任助手ですら、すべての講座を把握している人はおそらくいないでしょうね。そんな受講を使って、どのようにすれば効果的に知識を入れられるかというところに焦点を当てて話していきたいと思います。参考になってくれればなと思います!

①受講の前に軽く予習をしておこう

講座にもよりますが、基本的にテキストを一通り読んでおく、くらいはしておいて損はないのかなと思います。というのも。受講一回でもかなりの知識を入れることになりますので、軽くでも予習をしておくことですんなり知識が入るようになるかなと思います!

②二週目の受講をしよう

これは一回目の受講をしてから、2か月くらいたった後にやってみるといいと思います。一回目の受講をして、演習やアウトプットをしたけれど、知識が抜けてしまった部分を洗いざらいにできるので一気に穴を見つけることができる方法です。個人的には一番進めたいのはこれですね!自分はかなり効果的でした。

③苦手な単元は受講からやりなおそう

これは演習をしている中で、基礎の部分からわからなくなった単元や問題のことを指しています。知識がない状態で、問題を解くことなんてできやしませんね?そういう時は受講や教科書などの、基礎の基礎まで戻ってみようということです。これをすることで土台を再構築できます!

以上は受講を使い方の単なる一例にすぎません。皆さんも自分自身でどうやったら受講の知識をさらに効果的に入れることができるか考えてみるといいと思います!

それではまた、次は11月にお会いしましょう!担任助手と一緒に勉強頑張ろう!!

 

無料招待は12/26(木)まで
締切迫る!

冬期特別招待講習

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。